福岡県内 広い範囲で断続的に雪 6日朝にかけ大雪のおそれ|NHK 福岡のニュース

この冬一番の強い寒気の影響で、県内の広い範囲で断続的に雪が降っていて、6日朝にかけて大雪となるおそれがあります。 今回の寒波は、6日の明け方にかけて一度、ピークを迎え、その後も、7日から再び強い寒気が流れ込む見込みで、気象台は、積雪や路面凍結による交通影響、農作物や農業施設の管理に十分注意するよう呼びかけています。 福岡管区気象台によりますと、九州北部では上空およそ1500メートルにマイナス12度以下のこの冬一番の強い寒気が流れ込んでいます。 県内でも広い範囲で断続的に雪が降っていて、積雪が、午前9時には、飯塚市で3センチ、八女市と北九州市八幡で1センチとなりました。 気温も下がり、5日朝の最低気温は、八女市黒木町でマイナス3.8度を観測しました。 強い寒気は6日明け方にかけて一度流れ込み、県内では6日朝にかけて平地でも大雪となるおそれがあり、気温は平年よりかなり低くなるところがある見込みです。 その後、7日から8日ごろにかけて再び強い寒気が流れ込む見込みで、山沿いを中心に大雪となるおそれがあります。 6日夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで、山沿いで10センチ、平地で5センチと予想されています。 気象台は、積雪や路面の凍結による交通への影響、農作物や農業施設の管理に十分注意するよう呼びかけています。 また、雪による視界不良、電線や樹木への着雪、低温による水道管の凍結、それに落雷や竜巻などの激しい突風にも注意を呼びかけています。

ページの先頭へ戻る

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *