交通量の多い夜の道を歩く金髪姿の人物。
右手には大きなキャリーバッグと袋を持っているのが確認できます。
この人物とみられるのが、死体遺棄の疑いで逮捕された無職の大木滉斗容疑者(28)。
1月25日に東大阪市の山の中で切断された男性の遺体が見つかった事件。
警察は5日、男性の身元を国土交通省の航空保安大学校に勤める神岡孝充さん(52)であると明らかにしました。
死因は窒息死とみられています。
大木容疑者と被害者の神岡さんにはある共通点がありました。
同じマンションの別の階に住んでいた神岡さんと大木容疑者。
神岡さんは2024年12月27日を最後に行方が分からなくなっていました。
この防犯カメラ映像はその翌日の28日にマンション近くで撮影されたもの。
大木容疑者とみられる人物は金髪のカツラで変装するなどしてキャリーバッグで遺体を運び、電車を使って遺棄現場まで行ったとみられています。
大木容疑者は額田駅まで電車で移動してきたとみられていて、その際金髪から黒髪に変わっていたということです。
大木容疑者について両親は、勉強やピアノに打ち込むなど真面目な一面があったと話します。
その一方で、大木容疑者の母親は「自分の育て方を間違えました。失敗です。中学の時にいじめられて自殺未遂をしている。そこで人生が狂った」と話しました。
父親が最後に会ったのは2024年の11月末だったといいます。
その約1カ月後に犯行に及んだとみられる大木容疑者。
捜査関係者によると1月10日、大阪市内のコンビニエンスストアで大木容疑者とよく似た男が神岡さんのキャッシュカードを使い3回に分けて現金50万円を引き出していたことがわかりました。
警察は金目的の疑いも含めて調べています。