阪神・淡路大震災30年 神戸・東遊園地、灯る「よりそう」 午前5時46分に黙とう

阪神・淡路大震災から30年。大勢の人が集まり、「よりそう」の文字が竹灯籠で浮かび上がる=17日午前5時46分、神戸市中央区加納町6、神戸市役所展望ロビーから(撮影・笠原次郎)

静かに目を閉じ、まぶたの裏に浮かぶのは、大切なあの人-。6434人が亡くなり、3人が行方不明となった阪神・淡路大震災は17日、発生から30年となった。追悼行事「1・17のつどい」が開かれる神戸市中央区の東遊園地には未明から多くの人が訪れ、地震発生時刻の午前5時46分に合わせて黙とうをささげた。

東遊園地では、「よりそう 1・17」の文字をかたどった灯籠に、参加者がゆっくりと火をともしていった。昨年1月の能登半島地震など各地で災害が相次ぐ中、「被災地や被災者に心の中で寄り添う」との願いが込められた。30年の節目ということもあり、例年の1・3倍となる約7万人の来場が見込まれている。

17日は、県内各地で50以上の追悼行事が予定されている。県公館(同市中央区)で開かれる「阪神・淡路大震災30年追悼式典」には天皇、皇后両陛下が出席される。

阪神・淡路大震災では、国内観測史上初めて震度7を記録。住宅被害は全壊・半壊が計約25万棟、一部損壊が約39万棟に及んだ。震災後、避難生活の心労や持病の悪化で命を落とす「災害関連死」の概念が生まれたが、避難所の過酷な環境などは今なお各地で課題となっている。(杉山雅崇)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *