「DeepSeek」ショック後の株式市場どうなる?AI相場は次のステップへ?(土信田雅之) | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。 著者の土信田 雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。

「DeepSeek」ショック後の株式市場どうなる?AI相場は次のステップへ?(土信田雅之)

1月最終週となった今週の株式市場ですが、週の前半は、いわゆる「DeepSeek(ディープシーク)」ショックに揺れ動く展開となりました。その後は、いったん落ち着きを取り戻しつつあるような動きとなっていますが、このショックが今後の株式市場(特にAI相場)に与える影響が気になるところです。

そこで、今回のレポートでは、米国株を中心にした株式市場の動きや、現時点で分かっていることなどを整理し、これからの相場を見ていくヒントを探っていきたいと思います。

「DeepSeek」ショックで相場は崩れたか?

安価で開発、かつ高機能をうたうAIモデル「R1」が、中国の新興AI企業のDeepSeekから登場したことによって、週初1月27日(月)の取引は、日米主要株価指数の多くが下落する動きとなりました。

<図1>日米の主要株価指数のパフォーマンス比較(2024年末を100)(2025年1月29日時点)

出所:MARKETSPEEDIIおよびBloombergデータを基に楽天証券経済研究所が作成

上の図1は、2024年末を100とした、日米主要株価指数のパフォーマンス比較ですが、その中でも、半導体関連銘柄で構成される米SOX指数の下落が目立っていることが確認できます。半導体セクターはこれまでのAI相場をけん引してきただけに、それだけDeepSeekのインパクトが大きかったことがうかがえます。

その一方で、この日のTOPIX(東証株価指数)やダウ工業株30種平均(NYダウ)が上昇していたこと、そして、下落した株価指数についても、翌日以降に下落が続かなかったこともあり、全体的に見ればショックの影響は今のところ限定的であると言えます。

続いて、個別銘柄の動きも確認します。ここで注目するのは、27日(月)の国内株市場で8.32%安となったソフトバンクグループ(9984)と、同日の米国株市場で16.9%安となったエヌビディア(NVDA)です。

<図2>ソフトバンクグループ(日足)の動き(2025年1月30日時点)

出所:MARKETSPEEDIIを基に楽天証券経済研究所が作成

上の図2はソフトバンクの日足チャートですが、先週の急騰による上昇幅を一気に打ち消した格好となりました。

ただ、28日(火)から30日(木)のローソク足は75日移動平均線がサポートとなっているほか、直近の安値である1月14日、昨年12月20日、同じく11月21日を結んだ下値ラインで下げ止まっていると見ることができ「相場が崩れた」格好になっていません。

<図3>米エヌビディア(日足)の動き(2025年1月29日時点)

出所:MARKETSPEEDIIを基に楽天証券経済研究所が作成

次にチェックするのは、米半導体大手のエヌビディアです。

先ほども述べたように、27日(月)の株価は16.9%安となり、この日だけで約6,000億ドルの時価総額を失ったことが報じられるなど、その下げの大きさが印象的でしたが、上の図3を見ても分かるように、そこから先の株価は200日移動平均線がサポートとなっていて、ソフトバンク・グループ株と同様に、エヌビディアもまだ相場が崩れていない状況と言えます。

ただ、今後のトレンドの方向性としては、昨年8月6日と9月6日の安値どうしを結んだラインを下回ってしまい、下落転換が意識される一方、同じく昨年7月11日と8月26日の高値どうしを結んだラインが株価の下げ止まりの目安として機能しています。

この高値どうしを結んだラインを底にして、株価が反発基調を強められないと、再び株価が下方向へ進行してしまうことも考えられますので注意が必要ですが、現時点では、下げが目立った2銘柄の値動きを見ても、過度に悲観的にならなくても良さそうです。

であるならば「今回のショックで大きく下落した銘柄は買い」という判断もできそうですが、これについては、ちょっと注意が必要かもしれません。

閉じる×

このレポートについてご意見・ご感想をお聞かせください「DeepSeek」ショック後の株式市場どうなる?AI相場は次のステップへ?(土信田雅之)

記事についてのアンケート回答確認

「DeepSeek」ショック後の株式市場どうなる?AI相場は次のステップへ?(土信田雅之)

今回のレポートはいかがでしたか?

コメント

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>

※リスク・費用・情報提供について >>

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *