茨城・常総市で枯れ草などが激しく燃えている火事は、建物にも燃え広がりました。
延焼が拡大する恐れがあり、周辺の住民に避難指示が出されました。
現場から、フジテレビ・斉藤昌昭記者の中継です。
風はお昼ごろと比べて弱くなってはいるのですが、現在も後ろでは灰色の炎が立ち上っていて、風の影響で広範囲に広がっています。
ヘリコプターからの現在の映像を見ると、黒い煙が風に流され斜めに立ち上り、オレンジ色の炎も見えます。
炎は1時間前より激しくなっています。
消防に通報があったのは、午後3時前のことです。
常総市坂手町で「枯れ草の延焼が拡大している」という内容でした。
消防によりますと、枯れ草などが激しく燃えていて、平屋の作業場にも延焼しているということです。
消防車など19台が消火活動にあたっていますが、今後も拡大する恐れがあります。
常総市には強風と乾燥の注意報が出されていて、延焼はこの強い風などの影響とみられています。
坂手町の720世帯、2000人余りには避難指示が出されています。
火災により人命に危険が生じる恐れがあるため、としています。
現場では日没を迎えましたが、強い風は続いていて、飛び火にも警戒が必要です。
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(12枚)