台湾出身の人気女性タレントが、春節中に日本で死亡していたことが分かり、現地で大きく報じられている。
春節休暇で日本を旅行中 インフルエンザと肺炎を併発
「有名女性タレント、バービィー・スーさんが病気で死亡」
この記事の画像(21枚)亡くなったのは、台湾出身の人気タレント、バービィー・スーさん(48)。
現地メディアによると、バービィーさんは春節休暇を利用し家族と日本を旅行中、インフルエンザと肺炎を併発し、息を引き取ったという。
バービィーさんは2001年、人気マンガ『花より男子(だんご)』の台湾版ドラマでヒロインを演じたことで、台湾だけでなく中国でも一躍人気者に。
その後は、役者以外にも活動の場を広げていた。
中国国営テレビでも報じらる
そんな彼女の早すぎる訃報は瞬く間に広がり、SNSの検索ランキングをほぼ独占。
さらに、中国国営テレビでも報じられた。
中国国営テレビ:
女優で歌手、司会者のバービィー・スーさんがインフルエンザによる肺炎で亡くなりました。48歳でした。
東京・浅草に来ていた中国や台湾からの旅行者も「びっくりです、彼女が亡くなったなんて!」、「48歳の若さで残念です」という声や、中にはこんな声も―。
中国からの旅行者:
彼女は日本に来てインフルエンザで亡くなった。私たちも日本にいるので、子どもたちの体調を心配しています。
一部のネットユーザーからも、日本の医療体制やインフルエンザの猛威を警戒する書き込みが見られた。
これは、バービィーさんが肺炎も発症したことを知らず、「インフルエンザで」という言葉が先行した結果とみられる。
台湾メディアによると、バービィーさんは日本で荼毘(だび)に付されたあと、家族とともに台湾に帰るという。
(「イット!」2月3日放送より)
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(21枚)