クリスタルパレス、マンUに快勝で敵地3連勝、先発鎌田大地交代直後にマテタ2ゴール – プレミアリーグ : 日刊スポーツ

マンチェスターU対クリスタルパレス マズラウィと競り合う鎌田(左)(ロイター) <プレミアリーグ:マンチェスターU0-2クリスタルパレス>◇2日◇第24節◇オールド・トラフォード クリスタルパレスのMF鎌田大地(28)はアウェーのマンチェスター・ユナイテッド戦に先発出場し、0-0の後半16分までプレーした。その後にFWマテタが2ゴールを挙げ、チームは2-0で勝った。 エースのMFエゼがけがの影響でスタメンを外れ、ここ最近はボランチでの出場機会が多かった鎌田が、2列目のシャドーの位置に入った。2試合ぶりの先発。前半21分には左サイドから相手の背後に抜け出したがトラップミスもあり、ゴールはならなかった。 チームは3バックと両ウイングバック、ボランチ、2シャドー、1トップの主力メンバー11人が固定されて連係が深まる中、鎌田は存在感を示すことができず、0-0の後半16分にエゼと交代した。 その直後にクリスタルパレスが先制。後半19分、敵陣中央でのエゼのFKをDFラクロワが頭で合わせ、クロスバーに当たって跳ね返ったボールをマテタが右足で押し込んだ。同44分にもカウンターからマテタが2点目を奪った。 前節1月26日日のホームでのブレントフォード戦は1-2で敗れたが、アウェーではレスターに2-0、ウェストハムにも2-0で勝っており、3試合連続の無失点勝利となった。

Read more

今週の大寒波は北極方面から2方向へ流れ出し、特に日本付近への流れ込みが強烈で長時間に(杉江勇次) – エキスパート – Yahoo!ニュース

杉江勇次気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属 上空の寒気予想(ウェザーマップ) きょう3日(月)は立春ですが、暦とは裏腹に強い寒波(寒気)が西日本から流れ込んできます。今回の寒波を北半球規模でみてみると、北極方面から対をなして2方向へ流れ込む様子が分かり、1つはカナダ東部方面へ、そしてもう1つが日本付近へ南下し、特に日本付近への流れ込みは強烈で、緯度的にも大きく南下する予想となっています。 この寒波とは別にシベリア付近と太平洋北部付近で高気圧が発達していて、上空の流れ(偏西風)が大きく蛇行しているため、こういうパターンは持続しやすい状況となり、特に日本付近への寒波の襲来は、強弱を付けつつ、1週間レベルで持続する予想となっています。 週末にピークか 上空の寒気予想(ウェザーマップ) 上図は上空約5500メートル付近の寒気の予想です。目安として、-30度以下で降れば雪となり、-36度以下で大雪に、-42度以下ともなると、大雪警報を大きく上回るような豪雪とも呼べるような降り方をすることがあります。 あす4日(火)夜にかけて、日本海側に-36度以下の寒気が押し寄せ、あさって5日(水)夜にかけて-42度以下の寒気が北陸や東北に到達して一度ピークを迎えます。その後、7日(金)頃からは西日本でやや北上するものの、8日(土)頃には北日本に大規模な-42度以下の寒気が再び襲来し、週末にかけて、一連の寒波はピークとなる予想です。 このような寒波の襲来は、ひと冬に1度あるかないかということになりますが、多くの場合、数日で抜けていくことが多く、今回の様に1週間レベルで強弱を付けながら持続することはそうあることではありません。そういう意味ではおおまかには数年に1度レベルの寒波の襲来と呼べるのかもしれません。 平地を含めてドカ雪警戒 72時間の予想降雪量(ウェザーマップ) 強い寒気が流れ込んでくる時は、多くの場合、日本海にJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)と呼ばれる活発な降水域が発生し、それが流れ込む所では、温度場が低いほど、平地でも極端な大雪に見舞われることがあります。今回もまさにこのパターンで、JPCZのかかる北陸を中心に、九州や四国の平地でも、雪の降り積もる所が多くなるでしょう。 気象庁から発表されている予想降雪量は以下の通りです。 きょう3日(月)6時からあす4日(火)6時までに多い所で、 北海道地方 50センチ 東北地方 30センチ 北陸地方 40センチ 東海地方 25センチ 近畿地方 20センチ 中国地方 20センチ 九州北部地方 20センチ その後、あす4日(火)6時からあさって5日(水)6時までに多い所で、 北海道地方 50センチ…

Read more

「イカゲーム2」ウィ・ハジュンの母親役…イ・ジュシルさん、がん闘病の末に本日(2/2)死去

「ガキ使」TKO木下の出演部分カットし放送 エンディングで「山-1」出場者全組登場も一切映らず [ 2025年2月3日 00:00 ] 芸能 「バキ童プロテイン」に驚きの声続出「え、お湯を注ぐの?!」「鍋にできる」限定予約販売開始に… [ 2025年2月2日 23:40 ] 芸能 宇宙人がハマり役の東京03角田晃広 日テレ「ホットスポット」Pが明かす意外な起用理由は「おでこが…」 [ 2025年2月2日 23:30 ] 芸能 Juice=Juice入江里咲がステージ復帰 約7カ月ぶりパフォーマンスに「みんなただいまー!!!」 [ 2025年2月2日 23:22 ] 芸能 ノブコブ吉村 元日結婚発表も…隠したい懐事情を暴露「知ったら結婚してもらえなかったかも」 [ 2025年2月2日 23:02 ] 芸能 竹内まりや 夫・山下達郎に「凄い怒られた」“衝撃的な出会い”振り返る「嫌な感じ~って…」 [ 2025年2月2日 23:00 ] 芸能…

Read more

岡田将生のパリオフショにネット騒然「夫婦?」と指摘する声「念願」「尊い」左手薬指にも注目集まる

「ガキ使」TKO木下の出演部分カットし放送 エンディングで「山-1」出場者全組登場も一切映らず [ 2025年2月3日 00:00 ] 芸能 「バキ童プロテイン」に驚きの声続出「え、お湯を注ぐの?!」「鍋にできる」限定予約販売開始に… [ 2025年2月2日 23:40 ] 芸能 宇宙人がハマり役の東京03角田晃広 日テレ「ホットスポット」Pが明かす意外な起用理由は「おでこが…」 [ 2025年2月2日 23:30 ] 芸能 Juice=Juice入江里咲がステージ復帰 約7カ月ぶりパフォーマンスに「みんなただいまー!!!」 [ 2025年2月2日 23:22 ] 芸能 ノブコブ吉村 元日結婚発表も…隠したい懐事情を暴露「知ったら結婚してもらえなかったかも」 [ 2025年2月2日 23:02 ] 芸能 竹内まりや 夫・山下達郎に「凄い怒られた」“衝撃的な出会い”振り返る「嫌な感じ~って…」 [ 2025年2月2日 23:00 ] 芸能…

Read more

駒大は帰山侑大の4位が最高 ユニバ代表厳しく藤田敦史監督「読みがちょっと甘かった」/日本学生ハーフ | 月陸Online|月刊陸上競技

駒大は帰山侑大の4位が最高 ユニバ代表厳しく藤田敦史監督「読みがちょっと甘かった」/日本学生ハーフ ◇第28回日本学生ハーフマラソン選手権(2月2日/香川・丸亀) 今夏のワールドユニバーシティゲームズ(ライン・ルール)の代表選考を兼ねた第28回日本学生ハーフマラソン選手権が行われ、工藤慎作(早大)が1時間0分06秒で優勝した。8大会連続でハーフのユニバ代表を輩出してきた駒大は帰山侑大(3年)の4位(1時間0分32秒)が最高で、9大会連続となる代表入りは厳しくなった。 「いやー、しょうがないですよね。勝負は時の運なので。みんな一生懸命やってる中なので、4番は悔しいなというところです」。藤田敦史監督は淡々と話した。 「ユニバの3番以内は60分後半から61分前半だと思っていたので、私の中でその読みがちょっと甘かったと思います」と悔やむ。 チームトップの帰山は「行けるところまで行く(藤田監督)プランで、中盤は学生トップ集団を離れて前を追いかけたが、「そこで力を使い過ぎたんですよ。やっぱり勝負をかけたんでしょうけど」と指揮官。3位までわずかに2秒届かなかった。 箱根駅伝で5区を走った新主将の山川拓馬(3年)は優勝候補にも挙げられたが、箱根後に気管支の調子が良くなく苦戦。一方で、谷中晴(1年)がU20日本最高となる 1時間0分57秒、初ハーフの桑田駿介(1年)が1時間1分09秒をマークするなど見せ場もあった。 「学生たちはこれだけ走れるんだということが分かったと思いますし、指導者もそういう頭を持ってトレーニングしていかないと乗り遅れてしまう。チームとしては1年生2人もしっかり走りましたし、この子たちがゆくゆくは59分台を狙えるようになるでしょうから」。ブレることなく、強化を進めていく。 ◇第28回日本学生ハーフマラソン選手権(2月2日/香川・丸亀) 今夏のワールドユニバーシティゲームズ(ライン・ルール)の代表選考を兼ねた第28回日本学生ハーフマラソン選手権が行われ、工藤慎作(早大)が1時間0分06秒で優勝した。8大会連続でハーフのユニバ代表を輩出してきた駒大は帰山侑大(3年)の4位(1時間0分32秒)が最高で、9大会連続となる代表入りは厳しくなった。 「いやー、しょうがないですよね。勝負は時の運なので。みんな一生懸命やってる中なので、4番は悔しいなというところです」。藤田敦史監督は淡々と話した。 「ユニバの3番以内は60分後半から61分前半だと思っていたので、私の中でその読みがちょっと甘かったと思います」と悔やむ。 チームトップの帰山は「行けるところまで行く(藤田監督)プランで、中盤は学生トップ集団を離れて前を追いかけたが、「そこで力を使い過ぎたんですよ。やっぱり勝負をかけたんでしょうけど」と指揮官。3位までわずかに2秒届かなかった。 箱根駅伝で5区を走った新主将の山川拓馬(3年)は優勝候補にも挙げられたが、箱根後に気管支の調子が良くなく苦戦。一方で、谷中晴(1年)がU20日本最高となる 1時間0分57秒、初ハーフの桑田駿介(1年)が1時間1分09秒をマークするなど見せ場もあった。 「学生たちはこれだけ走れるんだということが分かったと思いますし、指導者もそういう頭を持ってトレーニングしていかないと乗り遅れてしまう。チームとしては1年生2人もしっかり走りましたし、この子たちがゆくゆくは59分台を狙えるようになるでしょうから」。ブレることなく、強化を進めていく。 Page 2 #日本新 #太田智樹 #学生新 #丸亀ハーフ #篠原倖太朗 ◇香川丸亀国際ハーフマラソン(2月2日/香川・丸亀) 第77回香川丸亀国際ハーフマラソンが行われ、男子はアレクサンダー・ムティソ(NDソフト/ケニア)で59分16秒で優勝した。太田智樹(トヨタ自動車)が59分27秒の日本新記録で日本人トップの3位。4位の篠原倖太朗(駒大)は59分30秒で日本人学生最高記録、日本学生記録を更新して4位に入った。 5km14分05秒、10km28分02秒、15km42分07秒と日本記録を上回るハイペースで推移。太田と篠原は終盤で上位2人の外国人選手に離され、しばらく並走が続いたが、20.4km付近で太田が篠原を振り切った。 従来の日本記録は小椋裕介(ヤクルト)が2020年にマークした1時間0分00秒で、太田は「とにかく勝ちきることだけを考えました。初めて60分(切り)というところは一番良かったです。これからの自信にもつながります」とうなずいていた。 Ggoatで太田とともに練習している篠原は「太田さんの強さは一番近くで見ていて、肌で感じていました。日本記録を狙ってきていたのでタイムはすごくうれしいのですが、勝負の部分で負けてしまったのですごく悔しいですね」と話していた。…

Read more

【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ ディープシーク・ショックから蘇生するデータセンター関連を狙う! | 市況 – 株探ニュース

株式アドバイザー 北浜流一郎 「ディープシーク・ショックから蘇生するデータセンター関連を狙う!」 ●イベント通過で安堵の市場を襲ったショック安 終わったばかりの1月相場。はっきり言って期待外れだった。6日の大発会が大幅安で終わったものの、翌日に戻したので安心したのだが、結局波乱の1カ月となった。その最大の要因は、重要なイベントが3つ予定されていたことにある。 最大のイベントは、もちろんトランプ大統領の就任だ。続いて日銀の金融政策決定会合とFOMC(米連邦公開市場委員会)の開催があった。トランプ大統領の就任は終わってみれば特に意外性はなく、恐れる必要はなかったのだが、過ぎ去るまで市場は身構え、恐れるばかりだった。それも大統領就任式を終え、その後に日米両国の金融政策では予想通りの決定が下され、やれやれと一息ついた矢先の27日、「ディープシーク・ショック」が市場を襲った。そのインパクトは強烈で、まだ完全には立ち直れていないのが実際だ。 それにしても中国のスタートアップ企業ディープシークが低コストで開発、発表したAI(人工知能)モデルとはどのようなものだろうか。米オープンAIの「ChatGPT」は時々使っているが、「ディープシーク」には触れたことがないので機能や精度などは分からないが、米国での評価はかなり高いようだ。AIや半導体に強い専門家たちのコメントも、「ディープシーク」をほめそやしているものが多い。 一方で、「ディープシーク」はオープンAIからデータを不正入手したもの、要するに「パクったもの」との非難もあり、どちらの評価が正しいのかは判断がつかないのが正直なところ。そのため、ディープシーク・ショックで急落した銘柄のほとんどはまだ底値圏で溺れかけた状態にあるが、注目したいのは27日に急落し、28日から回復に転じたものもあることだ。 「ディープシーク」が市場にショックを与えたのは、AI開発には巨額の投資は不要で、 データセンターなどへの設備投資も、従来考えられていたよりもはるかに少額で済む――こんな予測が広がったためだ。これが正しいのならば、データセンターも通信ケーブルを含む設備機器、電力、人員などが少なくて済むというのだから、設備や通信機器関連の企業にとっては製品、サービスの需要減は避けられない。この点を懸念しての株価急落だったわけだが、前述したように、それらのなかには27~29日に底をつけたあと下げ止まるか、わずかに蘇生の動きをみせている銘柄がある。今回はこの点に着目したい。 ●AIデータセンターの建設はまだ初動段階にすぎない もちろん設備投資が少なくて済むとことは、関連企業からみるとネガティブ材料ではある。だが、実際はAIデータセンター自体の設置、建設もまだ初動段階だ。この点を考えると、株価が急落した通信ケーブル大手のフジクラ <5803> [東証P]、住友電気工業 <5802> [東証P]、古河電気工業 <5801> [東証P]の電線御三家の今の株価水準は拾いどころといえる。 また、埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故では下水道管の老朽化による破損が原因とみられているが、併せてNTT <9432> [東証P]の光ファイバー回線、固定電話の通信回線切断なども起きているため、電気通信工事関連も浮上に転じている。これらの企業なくしてデータセンターの開設もあり得ないことを考えると、関電工 <1942> [東証P]、住友電設 <1949> [東証P]、弘電社 <1948> [東証S]、トーエネック <1946> [東証P]などに注目だ。 データセンターの空調工事に強い企業では、日揮ホールディングス <1963>…

Read more

中国AI「ディープシーク」、個人情報流出の懸念…世界で数百社が使用制限

【杭州(中国浙江省)=山下福太郎、ニューヨーク=小林泰裕】中国の新興企業ディープシークの生成AI(人工知能)「R1」を巡り、個人情報の取り扱いに対する懸念が強まっている。米ブルームバーグ通信が各国政府と取引がある世界の企業など数百社がディープシークの生成AIの使用を制限したと報じるなど、対応に動く企業が相次いでいる。 ディープシークの生成AIアプリのアイコン=AP ディープシークが公表している個人情報取り扱い指針によると、収集する個人情報は、利用者名、生年月日、メールアドレスまたは電話番号、AIへの指示、チャットの履歴のほか、スマートフォンの型式やインターネット上の住所にあたるIPアドレスなど幅広い。中には「その他のコンテンツ」といったあいまいな規定もある。 指針では、収集した情報は「中国の安全なサーバーに保存する」と定め、「法執行機関や公的機関、著作権者またはその他の第三者と共有することがある」と明記している。主にAIの学習やサービス向上を目的としているが、「当社が必要であると判断した場合」にも活用するという。 X(旧ツイッター)など日米欧のSNSサービスも、捜査機関などの要請に基づき利用者情報の提供・開示を規定することが多い。 だが、ディープシークが利用規約で「準拠する」とした中国の法律には2017年に施行された国家情報法も含まれる。この法律は国民や企業などに情報工作への協力を義務づけており、当局から特定の利用者に関するデータの提出を求められれば拒めない。 台湾当局は、公的機関などにディープシークの使用制限を通知したが、その理由について「越境送信や情報漏えいなど安全上の懸念があり、国家の情報通信の安全を脅かす製品」と説明した。 ブルームバーグ通信によると、米ネットセキュリティー企業アーミスは、各国政府と取引関係にある企業など数百社がディープシークの利用を遮断する措置を講じたことを明らかにした。中国当局へのデータ流出リスクや個人情報保護の 脆弱(ぜいじゃく) 性に対する懸念が背景にあるという。 米IT3社は提供開始 一方、アマゾン・ドット・コム、マイクロソフト、グーグルの米IT大手3社は、自社のクラウド上で、ディープシークのR1の提供を相次いで始めた。それぞれデータ流出懸念に対する独自の安全対策を施したと説明している。 ディープシークのアプリからR1を利用する場合、利用者の情報は中国国内のサーバーで保存されるが、アマゾンとグーグルはクラウド上の設定を利用者自身が適切に管理することなどにより、利用者の情報がディープシークに渡ることはないとしている。マイクロソフトも潜在的なリスクを軽減するため、厳格な安全対策を導入したという。 3社はクラウドサービスを通じ、オープンAIやメタ(旧フェイスブック)など様々な企業が開発したAIモデルをアプリ開発者向けに提供している。 中国「ディープシーク」の新AI開発費、5億ドル超か…「560万ドル」の主張を大幅に上回る分析

Read more

NBA ドンチッチが八村所属レイカーズへ 大型トレード影響注目 | NHK

2025年2月3日 8時10分 #バスケットボール NBA=アメリカプロバスケットボールで、八村塁選手が所属するレイカーズのアンソニー・デービス選手と、マーベリックスのルカ・ドンチッチ選手のNBAを代表するスター選手どうしのトレードが成立しました。アメリカメディアは八村選手もトレードの候補にあげられていると伝えるなど、今回の大型トレードの影響が注目されます。 このトレードは2日、レイカーズとマーベリックスがそれぞれ発表しました。身長2メートル8センチのレイカーズのデービス選手は身体能力が持ち味でインサイドを中心に得点を重ね、これまでにシーズンのベスト5を選ぶ「オールNBAファーストチーム」に4回選出されているスター選手です。 今シーズンもレブロン・ジェームズ選手とともにチームの大黒柱として1試合平均25.7得点をマークしていました。 ルカ・ドンチッチ 一方、八村選手とチームメートとなるマーベリックスのドンチッチ選手はスロベニア出身の25歳。抜群の得点能力とパスセンスを併せ持つリーグ屈指のオールラウンダーで、現在5シーズン連続で「オールNBAファーストチーム」に選ばれているほか、昨シーズンは初めて得点王を獲得し、今シーズンは1試合平均28.1得点をマークしています。発表によりますと、このトレードはジャズもあわせて3チームで6人の選手と3つの将来のドラフト指名権が絡んでいるということで、NBAを代表するスター選手どうしのトレードをアメリカメディアも驚きを持って伝えています。デービス選手の移籍によってインサイドの選手が手薄となるレイカーズはさらなる補強に動くのではないかという見方もあり、今月6日のトレード期限を前にアメリカメディアは八村選手もさらなるトレードの候補にあげられていると伝えています。 今回の大型トレードが八村選手の去就にも影響するのか注目されます。 ページの先頭へ戻る

Read more

In Luka Dončić, Lakers land the future ‘alpha’ they didn’t believe they had

The Athletic has live coverage of the 2025 NBA trade deadline.  The annual complaint from the Los Angeles Lakers stars had been lodged. On Jan. 22, amid a month-long stretch…

Read more

カーリング日本選手権、コンサ阿部、SC軽井沢ク山口、TMK両角ら、男子全10スキップの抱負を公開(竹田聡一郎) – エキスパート – Yahoo!ニュース

横浜市の横浜BUNTAIで開幕した、日本カーリング選手権大会横浜。2日は女子の4試合が行われ、男子は3日9時から第一試合が始まる。 競技に先立ち1日には参加10チームのスキップによる記者会見が開かれたが、そこで語られた抱負(一部抜粋)を紹介する。 また、地方予選を勝ち抜いてきた5チームには、コンサドーレ、SC軽井沢クラブ、TM軽井沢、LOCOSOLARE(ロコ・ドラーゴ)、KiT CURLING CLUBといったメダル獲得経験のあるチームに対して、どのように戦っていくのか、展望も聞いた。 コンサドーレ・阿部晋也(前年度優勝/世界ランキング16位) 「素晴らしい会場、また大きな規模で日本選手権が開催されることを本当にうれしく思っています。市長をはじめ横浜市の皆さま、スポンサー企業の皆さま、メディアの皆さま、本当にありがとうございます。僕らはこの1年いろいろな大会を経験して、また新メンバーを迎えて少しずつ積み上げて、いい準備ができた状態で来ています。悔いなく大会が終われるように頑張っていこうと思います」 SC軽井沢クラブ・山口剛史(前年度準優勝/世界ランキング28位) 「僕自身、非常に楽しみです。その理由は2つあるんですけども、まず1つ目が僕は日本選手権20回目の出場で、過去1番でかい大会だと思っています。非常にたくさんの方が注目されるということで、特に男子はなかなか注目されない厳しい時代もありましたので、たくさんの熱いプレーをしてもっともっと注目してもらいたいなと思っています。 2つ目ですけども、日本の男子のレベルが非常に今、上がっているっていうところです。世界ランキング中上位にたくさんのチームが入ってきましたし、それから若手の選手も国内ですごく育てっているなって感じます。 例えば、ここにいる前田(拓海/LOCOSOLARE)君。青森の佐藤(航英/チーム佐藤)君は高校生です。そういった若手の世代と僕たちベテランの世代、どっちが勝つかわかりませんけども、非常に熱いプレーができると思って楽しみです」 TM軽井沢・両角友佑(強化委員会推薦1/世界ランキング29位) 「今、若手ベテランという(山口による)話がありましたけど、その中でもトップクラスでベテランしかいない、言い方によってはおじさんばっかりのチームになってきたなという感じのTM軽井沢なんですが、本当にこのような大きい会場で日本選手が開催されるのは初めてですし、それだけ多くの方々の前でカーリングを見せられる機会もやっと来たなと感じています。男子カーリングを盛り上げると先ほど山口選手も言っていましたが、そのためにはやはり来てくださっている皆さんの前で面白いカーリングも見せることだと思っています。いつも通りのプレーをして楽しいカーリングを(来場者に)見てもらって帰っていただけるように頑張りたい」 LOCOSOLARE・前田拓海(強化委員会推薦2/世界ランキング34位 「首都圏で初の開催ということで、カーリングの歴史的な第一歩に立ち会えてすごく嬉しいです。昨年は日本選手権第3位で非常に悔しい思いをしました。今年は約2カ月の海外遠征と、練習では基礎的な部分で土台を固めてきました。優勝できる準備は十分にしてきましたので、目標は優勝です」 KiT CURLING CLUB・平田洸介(強化委員会推薦3/世界ランキング57位) 「今大会よりチーム名をこれまでの北見協会からKiT CURLING CLUBに変更して初めての大会になります。オリンピックの代表選考をかけた大会を、(しかも)首都圏で初めて開催されるということで、僕自身もキャリアとしては初めての経験なので、そういう場に立ち会えることを嬉しく思っています。皆さんの前で少しでもいいプレーできるように、がむしゃらにやっていこうと思います」 北海道大学・笠井隼稀(北海道ブロック代表) 「初の首都圏開催で非常に大きな会場ということで、さっき(会場)前を通って見てきたんですけれど、思ったよりも大きくて、すごく今からワクワクしてます。(会見で)前列に座っているトップチームの方々が、そうそうたるメンツで緊張はするんですけれど、最後まで集中力を切らさずに10エンドしっかり戦い抜きたい」 「やっぱり序盤で点差が開いてしまうと、なかなか後半ひっくり返すことは難しい。リスク管理をしながらシンプルなショットを積み重ねて、10エンドまでしっかりプレイできれば、チャンスはあると思っている。無理をせず、自分たちの戦い方を変えず最後までプレーしたい」 チーム佐藤・佐藤航英(東北ブロック代表) 「(昨年の)日本選手権では一次リーグを突破できずとても悔しい思いをして、この1年全力で(氷上)練習もトレーニングも励んできたので、今年こそは必ず1次リーグ突破して、前列のトップ選手たちにしっかり食らいついていけるように頑張っていきたい」 「メンタルとかいろんなところで負けてしまってるんですけど、トップ選手たちにビビらず自分が最後(ショット)を決めて、しっかり点数を重ねていくことが大事」 チームTANI・谷隆太朗(関東ブロック代表) 「こんなに大きな会場できるのかと本当にワクワク楽しみにしています。私たちも会社員、社会人をやりながら(カーリングを)続けていますが、転勤転職であったりとか、結婚などあって、チームとして続けるのもなかなか厳しい状況になりながらも、ここまで来られているなと思ってます。一方で、職場の理解だとか(各選手の)奥様とご家庭も理解してくれたりとか、応援してくださってるんだなっていうのを実感できた年でした。私たちなりに応援していただける喜びというのを感じながら、頑張っていきたいと思います」 「YouTubeとかがだいぶ普及してきて、いろんな試合見させていただくんですけれど、やっぱり皆さん、本当に上手なので、正直、勝つのはなかなか難しいなと思ってます。そう考えると運に頼らなきゃいけない部分はあるかと思っていて。一部ギャンブルみたいなことも考えながら、頑張っていきたいと思います」…

Read more