
過去最多の1万656人が出場「愛媛マラソン」白熱の優勝争いに…60歳ランナーの世界記録更新に沿道沸く|南海放送NEWS NNN
過去最多の1万656人が出場、県内すべての市町、そして全国47都道府県すべてからエントリーがあった今年の愛媛マラソン。白熱の優勝争いに、世界記録の誕生、そして沿道のアツい声援で大いに盛り上がりました! 午前10時、気温3℃の中、過去最多1万656人のランナーが愛媛県庁前をスタートしました。 レース前半は愛媛出身で、今回の愛媛マラソンを実業団ラストのレースと決めた愛三工業の鈴木洋平と大学生ランナーが引っ張ります。実況:「フルマラソン最後引退レースと決めての出場です。初マラソンも実はこの愛媛マラソンでした」 26キロ過ぎからは鈴木と、愛媛出身で早稲田の後輩、日野斗馬の2人がトップ争いへ。30キロ手前で鈴木がトップに立ちますが…後方からみるみるトップとの差を縮めてきたのが中央大学の高沼一颯。 31キロを過ぎたところで中央大学の高沼一颯が鈴木を抜き去り、一気に独走状態に。2時間13分の好タイムで優勝しました。一方の女子は、愛媛銀行陸上部の豊田、福田両選手がレースを引っ張りますが、28キロ過ぎで豊田がブレーキ。痛みをこらえフィニッシュを目指しますが、32キロ地点で棄権します。 後輩の福田がその想いも背負って走り…愛媛銀行の福田美空が地元愛媛で、愛媛マラソン初優勝を飾りました。 もうひとり今回のレースで前人未到の大記録に挑んだ選手が。実況:「この21番の男性が古泉辰雄60歳です。この男性は60歳のマスターズ世界記録に挑戦しようとしているんです。5キロ通過タイムは17分22秒でした。このままのペースでいくと2時間38分でのフィニッシュが予想されています。世界記録は2時間36分30秒」60歳の挑戦。大きな声援が背中を押します。そしてフィニッシュ前では…実況:「さあ古泉さんのフィニッシュ地点です。古泉さん、そして一緒に走っているのは、同じクラブチームランニングアカデミーの生徒さんと一緒に走ってらっしゃるということですが。あー後ろに土佐さんいっしょに走ってますね」ゲスト土佐礼子さん:「いいですね本当に」教え子や沿道の後押しを受けた60歳、古泉辰雄さん。フィニッシュ実況:「世界記録達成です。皆からの大きな声がかかっています」古泉さんは見事、世界記録を更新する2時間34分14秒という大記録を打ち立てました。リポーター:「(これまでの)世界記録は2時間36分30秒です。2分以上更新してのフィニッシュです」60歳マスターズ陸上世界記録 古泉辰雄さん:「自分の中では2時間30分を切るっていうのが目標だったので、きょうは大失速でいいとこがなかったかなという感じですね」リポーター:「誰ひとりそう思ってる人はいません」 世界記録を達成してもなお、古泉さんの挑戦は続きます。 最終更新日:2025年2月10日 19:45
Read more
過去最多の1万656人が出場「愛媛マラソン」白熱の優勝争いに…60歳ランナーの世界記録更新に沿道沸く|日テレNEWS NNN
2025年2月10日 18:38 過去最多の1万656人が出場、県内すべての市町、そして全国47都道府県すべてからエントリーがあった今年の愛媛マラソン。白熱の優勝争いに、世界記録の誕生、そして沿道のアツい声援で大いに盛り上がりました! 午前10時、気温3℃の中、過去最多1万656人のランナーが愛媛県庁前をスタートしました。 レース前半は愛媛出身で、今回の愛媛マラソンを実業団ラストのレースと決めた愛三工業の鈴木洋平と大学生ランナーが引っ張ります。実況:「フルマラソン最後引退レースと決めての出場です。初マラソンも実はこの愛媛マラソンでした」 26キロ過ぎからは鈴木と、愛媛出身で早稲田の後輩、日野斗馬の2人がトップ争いへ。30キロ手前で鈴木がトップに立ちますが…後方からみるみるトップとの差を縮めてきたのが中央大学の高沼一颯。 31キロを過ぎたところで中央大学の高沼一颯が鈴木を抜き去り、一気に独走状態に。2時間13分の好タイムで優勝しました。一方の女子は、愛媛銀行陸上部の豊田、福田両選手がレースを引っ張りますが、28キロ過ぎで豊田がブレーキ。痛みをこらえフィニッシュを目指しますが、32キロ地点で棄権します。 後輩の福田がその想いも背負って走り…愛媛銀行の福田美空が地元愛媛で、愛媛マラソン初優勝を飾りました。 もうひとり今回のレースで前人未到の大記録に挑んだ選手が。実況:「この21番の男性が古泉辰雄60歳です。この男性は60歳のマスターズ世界記録に挑戦しようとしているんです。5キロ通過タイムは17分22秒でした。このままのペースでいくと2時間38分でのフィニッシュが予想されています。世界記録は2時間36分30秒」60歳の挑戦。大きな声援が背中を押します。そしてフィニッシュ前では…実況:「さあ古泉さんのフィニッシュ地点です。古泉さん、そして一緒に走っているのは、同じクラブチームランニングアカデミーの生徒さんと一緒に走ってらっしゃるということですが。あー後ろに土佐さんいっしょに走ってますね」ゲスト土佐礼子さん:「いいですね本当に」教え子や沿道の後押しを受けた60歳、古泉辰雄さん。フィニッシュ実況:「世界記録達成です。皆からの大きな声がかかっています」古泉さんは見事、世界記録を更新する2時間34分14秒という大記録を打ち立てました。リポーター:「(これまでの)世界記録は2時間36分30秒です。2分以上更新してのフィニッシュです」60歳マスターズ陸上世界記録 古泉辰雄さん:「自分の中では2時間30分を切るっていうのが目標だったので、きょうは大失速でいいとこがなかったかなという感じですね」リポーター:「誰ひとりそう思ってる人はいません」 世界記録を達成してもなお、古泉さんの挑戦は続きます。 最終更新日:2025年2月10日 19:45 南海放送のニュース
Read more
【日本ハム キャンプ】主軸で期待 清宮幸太郎が2打点の活躍 | NHK
プロ野球、日本ハムのキャンプは9日、2日続けての紅白戦が行われ、主軸として期待されている清宮幸太郎選手がタイムリーツーベースヒットを含む2打点の活躍でアピールしました。 プロ8年目の清宮選手は、シーズンを通した活躍を目指し1軍で順調な調整を進めていて、9日、沖縄県名護市のキャンプ地で行われた紅白戦には紅組の3番・サードで出場しました。清宮選手は、1回の第1打席は空振り三振でしたが、4回の第2打席はノーアウト一塁三塁のチャンスで犠牲フライを打って打点をあげました。そして、6回の第3打席では、2アウト三塁のチャンスでアウトコースの速球をとらえて右中間にタイムリーツーベースを打って2打点目をあげ、勝負強さを見せました。清宮選手はタイムリーツーベースについて「センター方向にというイメージで、僕らしい当たりだった。きちんと踏み込めている証拠かなと思う」と振り返りました。そして「日に日にバッティングはよくなってきている。レギュラー獲得に向けてアピール合戦だと思うので、毎日、一生懸命プレーしたい」と話しました。 新庄剛志監督は「あのコースを右中間に打つのは彼以外はできない。すばらしかった」と評価していました。 ページの先頭へ戻る
Read more
39歳美人モデル 料理の常識問題で1人不正解も…最終学歴告白に共演者驚き「え〜!!」(スポニチアネックス)|dメニューニュース
モデルの西山茉希(39)が10日放送のフジテレビ系「呼び出し先生タナカ」(後7・00)に出演。料理クイズに1人不正解するも、最終学歴を明かし、スタジオ共演者を驚かせた。 今回は「時短&節約!料理の裏技32問!優等生ママNo.1決定戦2時間SP」と題して、料理の知識で真剣勝負。 その中で料理の常識問題「お米を研ぐとき、最初の研ぎ方で正しいのはどっち?」と出題され、「A、入念に擦り合わせる」「B、さっとすすぐ」の2択から西山は「A」を選択した。 ところが「B」が正解で10人中1人不正解となってしまった西山。この状況に頭を抱える様子を見せたが「でもね、私、最終学歴家政科なんです」と堂々告白。 この事実に共演者が「え〜!!」と驚く中、西山は「だから昔はそうだった(最初の米を入念に洗う)のかも」と話すと、タレントの小倉優子が「最近はお米がきれいなのでサッとでいいんですけど、ほんと江戸時代とかは(入念に擦り合わせいたと思う)…」とフォローした。これには西山も悔しそうな表情を浮かべ、スタジオは大盛り上がりとなった。
Read more
過去最多1万656人、伊予路を疾走 第62回愛媛マラソン
コースを埋め尽くす愛媛マラソンのランナー=9日午前10時5分ごろ、松山市西一万町(撮影・柳生秀人) コースを埋め尽くす愛媛マラソンのランナー=9日午前10時5分ごろ、松山市西一万町(撮影・柳生秀人) 底冷えの伊予路をランナーが熱く盛り上げた。第62回愛媛マラソン(愛媛陸上競技協会、南海放送、愛媛新聞社、松山市主催)が9日行われ、気温3度と冷え込む中、過去最多の1万656人が県庁前をスタート。松山市北条地区を折り返してフィニッシュ地点の城山公園(松山市堀之内)を目指した。 男子は髙沼一颯(中大)が2時間13分0秒、女子は福田美空(愛媛銀行)が2時間35分15秒のともに歴代2位のタイムで初の栄冠を手にした。 残り:161文字/全文:365文字 この記事は有料記事です。デジタルプラン購入または新聞会員・電子版単独会員に登録が必要です。 全ての有料コンテンツが読み放題 無料会員登録で有料記事が月1本閲覧可能。 この記事は愛媛新聞ONLINE有料会員向けですが、Google News Showcase経由でログインしたユーザー様は、今回、無料でお読みいただけます。 愛媛新聞ONLINEの記事をいつでも自由に読むには、ご購入の手続きをお願いします。 Web会員登録(無料)で月5本まで有料記事の閲覧ができます。
Read more
松山市 愛媛マラソン 過去最多のランナーが伊予路駆け抜ける|NHK 愛媛のニュース
1万人を超えるランナーが冬の伊予路を駆け抜ける「愛媛マラソン」が松山市で開催され、過去最多となる参加者が力走を見せました。 「愛媛マラソン」は松山市内の42.195キロのコースを走る日本陸上競技連盟公認の大会で、ことしは国内外から過去最多となる1万656人のランナーが出場しました。 レース前、メイン会場の城山公園ではランナーたちが思い思いの格好をして写真を撮ったり、入念に準備体操をしたりして備えていました。 そしてスタートの号砲とともに観光列車の「坊っちゃん列車」の汽笛が鳴らされると、愛媛県庁前から一斉に走り出しました。 沿道では大勢の人が出て声をかけたり拍手を送ったりして、ランナーたちは熱い声援を背に力走を見せ、9470人が6時間の制限時間内に完走しました。 そしてレースを終えたランナーは城山公園でふるまわれた郷土料理の「いもたき」を堪能し、道後温泉の湯を使った足湯のブースで疲れた体を癒やしていました。 いもたきを食べていた男性は「沿道の応援がうれしかったですが目標タイムに届かず悔しくもあります。いろいろな大会に出ていますがおもてなしがすごかったです」と話していました。 足湯につかっていた女性は、「お湯が身にしみてすごく気持ちいいです。レースも自己ベストを更新できたのでうれしいですし来年も記録をさらに更新できるように頑張りたい」と話していました。 ページの先頭へ戻る
Read more
新潟市で「ボツリヌス食中毒」が発生 要冷蔵の容器密封包装された総菜を食べた女性 全身にまひ症状 “ブルーチーズのようなにおい”など《新潟》(TeNYテレビ新潟) – Yahoo!ニュース
TeNYテレビ新潟 新潟市は10日、市内で「ボツリヌス食中毒」が発生したと発表しました。 新潟市によりますとことし1月25日に市内の医療機関から、入院患者の50代女性にボツリヌス食中毒を疑う事例があったと連絡があり、その後、国立感染症研究所で患者の血清や便を検査した結果、2月5日、C型ボツリヌス毒素の陽性が確認されたということです。 【特集】妻と語る白血病との闘い J1アルビレックス新潟・早川史哉選手 「生きてほしいよ」…家族の支えで病を乗り越え 保健所の調べによりますと、女性患者は去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の総菜を購入し、自宅で常温で保管していました。その後、ことし1月20日の正午頃、1人で食べたところブルーチーズのようなにおいや味が確認されたといい、女性はその日の深夜に、眼のチカチカ感、口が渇く、嚥下(えんげ)困難、ろれつが回らないなどの症状があり、翌日午前5時ごろに医療機関を受診。その後、症状が悪化したため、病院へ救急搬送されました。 女性は食餌性ボツリヌス症の一般的な潜伏期間である8~36時間以内にほかの疑わしい食品を食べていなかったことから、女性が食べた総菜を原因とするボツリヌス食中毒と判断されました。 女性は現在も入院していて、意識はありますが、全身にまひ症状があり、人工呼吸器を装着しているということです。 女性が購入した総菜が賞味期限内だったかどうかなど詳しいことは分かっていません。 市は、真空パックなどで膨張や、異臭がする場合は、菌が増殖している可能性があるとして、絶対食べないよう呼び掛けています。 密封食品であっても、常温で放置しておくとボツリヌス菌が増殖し、命にかかわる食中毒の原因になることがあるとして、適切な冷蔵保存や加熱調理をしてほしいといいます。 ボツリヌス菌が作り出す毒素は加熱により毒性を失うため、食べる前に十分な加熱を行うことが予防策として大切だということです。 県内でのボツリヌス菌による食中毒の発生は、1982年に調査が始まって以来初めての確認ということです。 TeNYテレビ新潟 ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
高橋尚子さん10度目参加 ゲストランナーが背中押す 第62回愛媛マラソン
スタート前、参加者にエールを送る高橋尚子さん(右)らゲストメンバー=城山公園(撮影・清家康尊) スタート前、参加者にエールを送る高橋尚子さん(右)らゲストメンバー=城山公園(撮影・清家康尊) 2000年シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんらゲストランナーが共に走り、声を出して参加者の背中を押し続けた。 高橋さんは10度目の参加。出場者や観衆とタッチをかわし、残り約10キロ地点からは制限時間の迫る走者を引っ張るように走った。「『すごく楽しい42キロでした』と言った五輪から25年、いまはマラソンの楽しさを分かち合うことができるこの大会が大好き」と晴れやかに話した。 残り:75文字/全文:268文字 この記事は有料記事です。デジタルプラン購入または新聞会員・電子版単独会員に登録が必要です。 全ての有料コンテンツが読み放題 無料会員登録で有料記事が月1本閲覧可能。 この記事は愛媛新聞ONLINE有料会員向けですが、Google News Showcase経由でログインしたユーザー様は、今回、無料でお読みいただけます。 愛媛新聞ONLINEの記事をいつでも自由に読むには、ご購入の手続きをお願いします。 Web会員登録(無料)で月5本まで有料記事の閲覧ができます。
Read more
『ボツリヌス菌』による食中毒 要冷蔵食品を常温保管し食べたか 50代女性が重症も回復傾向に 1982年以降、新潟市では初確認(BSN新潟放送) – Yahoo!ニュース
新潟放送 新潟市で50代女性がボツリヌス菌による食中毒で治療を受けていることがわかりました。女性は『要冷蔵の食品』を誤って常温で保存し食べたことで食中毒になったとみられ、新潟市は保存方法や保存期間をよく確認してほしいとしています。 新潟市によりますと、1月25日に市内の医療機関から入院した女性患者がボツリヌス菌による食中毒の疑いがあると市の保健所に連絡がありました。 その後、2月5日に国立感染症研究所で検査した結果、C型ボツリヌス毒素の陽性が確認されたということです。 その後、保健所が調査したところ、女性が11月ごろ、市内のスーパーで要冷蔵の食品を購入したものの常温で保管し、1月20日の正午ころに食べたということです。また、食べた際にブルーチーズのようなにおいや味が確認されたことなどから、保健所はこの食品を食べたことによる食中毒と断定しました。 女性は意識があるものの、全身にまひがあるほか、人工呼吸器をつけていて重症ですが、回復傾向にあるということです。 新潟市によりますと、記録が残っている1982年(昭和57年)以降、ボツリヌス菌による食中毒は初めてです。 特に、真空パックなどの密封食品でも冷蔵保存せずに、常温で保存した場合はボツリヌス菌が増殖し、命にかかわる食中毒が発生することがあることから、新潟市は保存方法や保存期間をよく確認して食べるようにしてほしいとしています。 また、真空パックなどで容器が膨張していたり異臭がしたりする場合は絶対に食べないよう呼び掛けています。 新潟放送 BSN新潟放送 ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
「相変わらず、美人」3児の母で女子大生、小倉優子の最新ショットが「超絶可愛い」と話題
小倉優子(2012年撮影) クランクイン! タレントの小倉優子が9日にインスタグラムを更新。最新のオフショットを披露すると、ファンから「超絶可愛い」「本当に綺麗」といった声が集まった。 小倉が投稿したのは自身のオフショット。写真にはデニムパンツにニット、ダウンジャケットを着た小倉のピースサインが収められている。 3児の母にして現役大学生の小倉の笑顔に、ファンからは「超絶可愛い」「相変わらず、美人ですね」「本当に綺麗ですね」などのコメントが相次いでいる。 小倉は2011年に南青山の人気サロンのオーナー・菊地勲さんと結婚。2児を授かるも2017年に離婚となった。その後、2018年に歯科医師の一般男性と再婚。第3子を授かったものの2022年に離婚した。その翌年、バラエティ番組の企画で挑戦した大学受験を経て白百合女子大学に入学している。 引用:「小倉優子」インスタグラム(@ogura_yuko_0826) 笑顔でピースをする小倉優子 ※「小倉優子」インスタグラム [ADVERTISEMENT] [ADVERTISEMENT] [ADVERTISEMENT] #浜辺美波 #森香澄 #伊藤沙莉 #石原さとみ #橋本環奈 #乃木坂46 #岡田将生 #有村架純 #写真集 #吉高由里子
Read more