〈翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜きょう放送〉GACKT「誰よりもぶっ飛んでいる」のは監督 予算管理者も“激怒”したシーンとは | AERA dot. (アエラドット)

(左から)杏さん、GACKTさん、二階堂ふみさん(撮影/写真映像部・高野楓菜) この記事の写真をすべて見る8日の土曜プレミアム(フジテレビ系・土曜午後9時)は、大人気映画「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」を、本編ノーカットで地上波初放送する。空前の埼玉ブームを起こした「翔んで埼玉」の続編である本作。前作に引き続き、主演を務めるGACKT・二階堂ふみ、そして新キャストとして加わった女優・杏の過去の注目インタビューを振り返る(この記事は「AERA dot.」に2023年11月30日に掲載されたものを再編集したものです。本文中の年齢、肩書等は当時のもの)。 【写真】オーラがすごい…3人の写真をもっと見る * * * 11月23日に公開された映画「翔んで埼玉」の続編「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」。関東を飛び出し、関西にディスが飛び火した第2章だ。主演のGACKT、二階堂ふみ、本作から参加の杏が語り合った。AERA 2023年12月4日号より。 ──華やかなキャストが参加するロケ撮影が多く行われ、「過酷な撮影だった」とGACKTは話す。 GACKT:スケジュールがタイトでロケが多かったので、本当に過酷な撮影でした。ただ、僕らが過酷ということは、スタッフはもっと過酷。前作でも思ったのですが、過酷な状況下で非常にふざけたことをみんなが真面目にやっている。それは映画愛がないとできないことです。 杏:エキストラの方々の全衣装にメッセージが書き込まれていたり、通天閣のセットでの撮影に本物のたこ焼き屋さんの方が参加していたり、ひとつひとつの作り込みが本当にすごかった。私も自分の衣装に対して、「かつて戦った武将たちの家紋を入れることで、その思い出を大切にしていることが伝わるのではないでしょうか」という提案をして、採用していただきました。小道具や衣装ひとつ取ってもみんなの思いが込められています。 (左から)杏(あん):1986年生まれ、俳優・モデル。主な出演作に劇場版「TOKYO MER~走る緊急救命室~」「私たちの声」「キングダム 運命の炎」(いずれも2023)など/GACKT(がくと):1973年生まれ、シンガー・ソングライター・俳優。主な出演作に「MOON CHILD」(2003)、「翔んで埼玉」(2019)など/二階堂ふみ(にかいどう・ふみ):1994年生まれ、俳優。主な出演作に「人間失格 太宰治と3人の女たち」(2019)、「ばるぼら」(2020)、「大怪獣のあとしまつ」(2022)、「月」(2023)など(撮影/写真映像部・高野楓菜) 緊張感とせめぎ合い GACKT:前作のスタッフがほぼ続投しているので、スタッフ間の仲が良いんです。みんなが良いものを作ることに真剣に向き合っているからこそ、たまに部署ごとの張り合いが起こるのがワクワクする。誰よりもぶっ飛んでいるのは武内(英樹)監督です。綱引きのシーンを撮る時の天候が、監督がイメージしていたものとは違ったんです。そこで「もう一回撮る」とおっしゃったんですが、予算的には難しいので、予算を管理している方が激怒していました。綱引きのシーンのためにそういったぶつかり合いが起こっているのを見て、例えば黒澤明監督作品のような、古き良き日本映画界の雰囲気がまだこの現場には残っているんだなと興奮しました。この作品でしか味わえない緊張感とせめぎ合いが毎回あるのがとても楽しいです。 二階堂:GACKTさんは今美しく話してくれましたが、「やりすぎじゃない?」と思うこともたくさんあります(笑)。でも、前作の時からGACKTさんと話していたのが、「差別や争いや分断はすごくバカバカしいことである」というのが、この作品の大義名分。だからこそ、全スタッフと全キャストが妥協せずに作品作りに臨んでいる。規模は大きくなりましたが、本質的には何も変わってなくて、前作が結果を出したことで、さらに迷いなく突き進んだ作品だと思います。また、土地の文化や風土を身近に感じられる作品だと改めて感じました。 【前編はこちら】 GACKTも呆然「北村さんをそんな風に使ってはダメだろう」 尋常ではないスケールとは https://dot.asahi.com/articles/-/207482 Page 2 GACKT2025/02/08/ 21:00 (c)2023 映画「翔んで埼玉」製作委員会 杏:関わる方それぞれがいろいろな工夫をしながら向き合っています。全力ですべてを作りこんでいるからこそ支持されている作品ですし、第2弾を待ってくださる方がたくさんいるのだと思いました。 ──この映画を、どう受け止めてほしいのか。 飛び火が多い作品 杏:まずたくさんディスられてしまう関西の方々がどう思うかが気になります。私の役柄は滋賀解放戦線の貴公子・桔梗魁なので、滋賀に行った時にどう迎えていただけるのか、今からドキドキしています(笑)。…

Read more

藤山直美と高島礼子が気の合わない母親同士に、橋田壽賀子×石井ふく子「かたき同志」(コメントあり)

藤山直美と高島礼子が初共演する「かたき同志」が、8月30日から9月21日まで大阪・新歌舞伎座で上演される。 作劇を橋田壽賀子、演出を石井ふく子が手がけた「かたき同志」は、1985年に初演された作品。新歌舞伎座では、2013年に藤山直美と三田佳子の顔合わせで上演された。江戸下町の飲み屋の女将・かめと、呉服問屋を切り盛りする女主人・お鶴。育った環境も気質も異なる2人が、息子と娘の結婚を巡って大げんかを繰り広げ……。今回は、石井が9月1日に白寿を迎えることを記念して公演が行われる。 石井は「橋田先生の作品をずっと演出していますが、私は『かたき同志』が一番気に入ってます」「笑いの中で楽しい芝居を観客の皆さんにお見せしたいと思ってます」とコメント。 かめ役の藤山は「石井先生は武士、商売人の女房、お店の番頭、遊女等全てをご自身がお稽古場で演じて私達に視覚で見せてくださいます。又、かつら、衣裳、小道具と溢れんばかりの知識もお持ちでございます。その様な演出家はもう、石井先生だけだと確信しております」「高島礼子さんとの初めての共演、楽しみにさせて頂いております」と語る。 お鶴役の高島は「2013年、石井ふく子先生演出、橋田壽賀子先生脚本の作品でご縁があってから、すっかりお二人の作品にハマってしまい10年前の『かたき同志』も拝見しました。 三田佳子さんの体当たりのお芝居、気合いの入った姿に嫉妬するくらい感動したのを覚えています。 今回、その『お鶴』の役をやらせて頂ける幸運に身が引き締まる思いです。 藤山直美さんとの共演も大変光栄であり同じ舞台に立てるなんて夢のようであり、楽しみです」と期待を込めた。 チケットの一般販売は6月23日10:00にスタート。 石井ふく子コメント 橋田先生の作品をずっと演出していますが、私は「かたき同志」が一番気に入ってます。 この「かたき同志」は、女優さんを変え何度も再演しています。 このお芝居は娘と息子を大事に想う母親同士の問題です。 前回もご出演していただいた藤山直美さんと、今回新たに高島礼子さん。高島さんには「重労働ですよ。大変ですよ」と言いながらも、楽しく演じていただけたらと思っております。 皆さんも親子ということを考えて観ていただけたら幸せです。どうぞよろしくお願いいたします。 笑いの中で楽しい芝居を観客の皆さんにお見せしたいと思ってます。 藤山直美コメント 石井ふく子先生白寿記念公演にこの度は出演させて頂く運びとなり、心から感謝致しております。有難うございます。石井先生は武士、商売人の女房、お店の番頭、遊女等全てをご自身がお稽古場で演じて私達に視覚で見せてくださいます。又、かつら、衣裳、小道具と溢れんばかりの知識もお持ちでございます。その様な演出家はもう、石井先生だけだと確信しております。 また、この度は高島礼子さんとの初めての共演、楽しみにさせて頂いております。お客様に喜んで頂ける様に出演者、スタッフ一同、心を一つにして勤めさせて頂きます。 高島礼子コメント 2013年、石井ふく子先生演出、橋田壽賀子先生脚本の作品でご縁があってから、すっかりお二人の作品にハマってしまい10年前の「かたき同志」も拝見しました。 三田佳子さんの体当たりのお芝居、気合いの入った姿に嫉妬するくらい感動したのを覚えています。 今回、その「お鶴」の役をやらせて頂ける幸運に身が引き締まる思いです。 藤山直美さんとの共演も大変光栄であり同じ舞台に立てるなんて夢のようであり、楽しみです。 観に来て下さる皆さんに共感して沢山笑って頂けるように、私の中に眠っていた何かを炸裂させたいです。 この記事の画像(全2件) リンク Page 2 Page…

Read more

39歳美人モデル 料理の常識問題で1人不正解も…最終学歴告白に共演者驚き「え~!!」

39歳美人モデル 料理の常識問題で1人不正解も…最終学歴告白に共演者驚き「え~!!」 [ 2025年2月10日 19:47 ] 芸能 アンガールズが見せた黒田博樹氏ばり“男気” 大使無償継続で称賛の声「本当の漢」「素晴らしい広島愛」 [ 2025年2月10日 19:42 ] 芸能 第2子妊娠中の菊地亜美 大きなおなかの最新ショット公開 サプライズのベビーシャワーに大感激 [ 2025年2月10日 19:30 ] 芸能 timelesz佐藤勝利 主演ドラマ「アポロの歌」で喫煙シーンに挑戦 ワンナイトも「新境地」 [ 2025年2月10日 19:28 ] 芸能 【1人賛否】粗品“違法ギャンブル”疑惑に真っ向反論「それやったら2万人の前で犯罪してることに」 [ 2025年2月10日 19:23 ] 芸能 くりぃむ有田も驚がく「絶対受けるべき!」 チュート福田にプロレス団体から年末に届いたオファーとは? [ 2025年2月10日 19:17 ] 芸能…

Read more

【2025年秋】作:橋田壽賀子演出:石井ふく子のゴールデンコンビによる傑作芝居、「かたき同志」が藤山直美と高島礼子の競演で甦る【コメントあり】(2025年2月10日)|BIGLOBEニュース

石井ふく子 白寿記念公演『かたき同志』(出演:藤山直美、高島礼子ほか)2025年8月30日(土)〜9月21日(日)、大阪・新歌舞伎座にて開催決定[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144793/5/144793-5-fc8356117e19334809b8a6d2c3791985-2000×1414.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](写真右から)藤山直美、高島礼子 石井ふく子 白寿記念公演『かたき同志』が、藤山直美と高島礼子の競演により、上演決定! 作:橋田壽賀子、演出:石井ふく子のゴールデンコンビによる傑作芝居『かたき同志』は、1985年の初演以来、何度も再演を重ねる傑作芝居です。大阪・新歌舞伎座で2013年4月に藤山直美と三田佳子の顔合わせで大好評を博した本作、キャストも新たに、2025年8月30日(土)〜9月21日(日)に12年ぶりに帰ってきます。 江戸下町の飲み屋の女将・かめと、呉服問屋を切り盛りする女主人・お鶴。育った環境も気質もことごとく異なるふたりの肝っ玉母さん、そんなふたりが、息子と娘の結婚をめぐって大喧嘩!橋田壽賀子×石井ふく子コンビの作品らしく、体を張った喜劇に、親子の情愛、思わず涙を誘う家族のドラマ、だれもが心に刺さるセリフの数々がふんだんに盛り込まれています。 子を思うあまり『かたき同士』となり、やがて『同志』となる二人の母親。前回に続きかめ役に藤山直美を、お鶴役に新たに高島礼子を迎え、新たな化学反応がおこること必至。ふたりが初めてがっぷり四つに組んで繰り広げる壮絶な母親同士のバトルをどうぞご期待ください。【ものがたり】川をはさんで両岸の町に暮らしていた、ひさご亭と越後屋。 庶民的な飲み屋、ひさご亭の女将・かめ(藤山直美)は、一人息子の清太郎が自慢だった。蘭学塾に通い、いずれは医者になり母親を楽させてやろうと言っている清太郎にすべてを賭けて、仕事に精を出す日々。ところがある日、清太郎は医者にはならず飲み屋を継ぐと言い出した。一方、呉服問屋、越後屋のお鶴(高島礼子)は、一人娘のお袖に旗本三男坊の松下源之介を婿に迎えたいと願っていた。しかしお袖には全くその気がないことを知り問い詰めた結果、ひさご亭の一人息子・清太郎に思いを寄せていることを知る。ひさご亭に乗り込むお鶴、息子の勝手さに頭に血が上っているかめ、元々生活の違いから反発しあう土地者同士の上、互いのかわいい息子と娘の問題が合い重なり、真っ向からの喧嘩になってしまう…[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144793/5/144793-5-a7c13c18699e697ae844554c52735800-1000×1414.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]石井ふく子(演出)■石井ふく子(演出)〈コメント〉橋田先生の作品をずっと演出していますが、私は『かたき同志』が一番気に入ってます。この『かたき同志』は、女優さんを変え何度も再演しています。このお芝居は娘と息子を大事に想う母親同士の問題です。前回もご出演していただいた藤山直美さんと、今回新たに高島礼子さん。高島さんには『重労働ですよ。大変ですよ』と言いながらも、楽しく演じていただけたらと思っております。皆さんも親子ということを考えて観ていただけたら幸せです。どうぞよろしくお願いいたします。笑いの中で楽しい芝居を観客の皆さんにお見せしたいと思ってます。〈プロフィール〉プロデューサー・演出家。1926年9月1日、東京下谷に生まれる。新派の名優、伊志井寛(故)を父に持つ。幼少より日舞を習い、小唄の師匠であった母親の影響もあり日舞の先生になる夢を抱いたこともある。1950年、日本電建宣伝部に入社。 1961年、TBSにプロデューサーとして入社。長寿番組となった「東芝日曜劇場」を手がけ、ドラマづくりに独特の才能を発揮、『女と味噌汁』『肝っ玉かあさん』など、ホームドラマの定型化に成功。 『女たちの忠臣蔵』『ありがとう』『渡る世間は鬼ばかり』、TBS40周年記念特別番組8時間ドラマ『源氏物語』、TBS50周年記念番組『明るいほうへ明るいほうへ』『おでことおでこがぶつかって-美空ひばりものがたり-』、向田邦子生誕八十年記念番組『母の贈物』、テレビ朝日『結婚』、TBS『居酒屋もへじ』、『金子みすゞ物語』『ふつうが一番』『あにいもうと』『あしたの家族』『ひとりぼっち』『わが家は楽し』など枚挙にいとまがない。 1968年からドラマづくりのかたわら、舞台演出も手がける。 舞台は『唐人お吉』『妻たちの鹿鳴館』『夢千代日記』『忠臣蔵』『おしん』『花嫁』『母の贈物』『初蕾』『華々しき一族』『女の人差し指』『女たちの忠臣蔵』『明日の幸福』『かたき同志』『香華』『春の雪』『春日局』『かあちゃん』『おたふく物語』『おんなの家』、朗読劇『九十歳。何がめでたい』『恋桜』『いくじなし』を演出する。プロデューサーとして数々の賞を受賞し、舞台演出では菊田一夫特別賞、名古屋演劇ペンクラブ賞を2回、松尾芸能賞、ギャラクシー賞、エランドール賞、日本映画プロデューサー賞、1989年には紫綬褒章、2011年 日本演劇興行協会賞。2014年 志賀信夫賞受賞。2016年 毎日芸術賞。2018年 岩谷時子賞。2014年から淑徳大学 人文学部表現学科 客員教授に就任。2015年8月 3度目のギネス世界最高記録の認定。2021年9月 『家族のようなあなたへ』、2023年2月『歳はトルもの、さっぱりと』出版。また、『心におしゃれを』『お蔭様で』『想い出かくれんぼ』『ありがとう またね…』『あせらず、おこらず、あきらめず』等の著書もある。[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144793/5/144793-5-d05fd886a08257a69f46115e45e4375c-1000×1414.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]藤山直美■藤山直美(かめ 役)〈コメント〉石井ふく子先生白寿記念公演にこの度は出演させて頂く運びとなり、心から感謝致しております。有難うございます。石井先生は武士、商売人の女房、お店の番頭、遊女等全てをご自身がお稽古場で演じて私達に視覚で見せてくださいます。又、かつら、衣裳、小道具と溢れんばかりの知識もお持ちでございます。その様な演出家はもう、石井先生だけだと確信しております。また、この度は高島礼子さんとの初めての共演、楽しみにさせて頂いております。お客様に喜んで頂ける様に出演者、スタッフ一同、心を一つにして勤めさせて頂きます。〈プロフィール〉1958年12月28日喜劇役者、藤山寛美の三女として大阪市に生まれる。1963年坂本九主演ミュージカル『見上げてごらん夜の星を』で初舞台を踏む。1964年1月、寛美主演のテレビドラマ『初代桂春団治』でテレビデビュー。のち、京都女子中学校・高等学校に進学、在学中は芸能生活を休む。同校卒業後本格的に女優業を再開、現在に至る。主な出演作品に映画『顔』『団地』、NHK連続テレビ小説『芋たこなんきん』から、舞台『笑う門には福来る』『喜劇・道頓堀ものがたり』『おもろい女』など。新歌舞伎座では、1989年の『藤山寛美師走奮闘公演』での出演を皮切りに、1993年『夢千代日記』、石井ふく子演出による2013年『かたき同志』、2016年『かあちゃん』のほか、『妻をめとらば〜晶子と鉄幹』『泣いたらあかん』『だいこん役者』など出演多数。趣味は歌舞伎・野球・矢沢永吉。[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144793/5/144793-5-c8610d9359dcc759a732faae8a99cfeb-1000×1414.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]高島礼子■高島礼子(お鶴…

Read more

藤山直美、高島礼子 初共演舞台「かたき同志」8月30日に大阪新歌舞伎座で開幕(スポニチアネックス)|dメニューニュース

名作舞台「かたき同志」で初共演が決まった藤山直美(右)と高島礼子 女優・藤山直美(66)、高島礼子(60)が初共演する名作舞台「かたき同志」が8月30日、大阪新歌舞伎座で開幕する(9月21日まで)。 同作は1985年の初演以来、再演を重ねる傑作で同劇場では2013年、藤山と三田佳子(83)の顔合わせで大ヒットした。 江戸の下町で居酒屋を切り盛りする、かめ(藤山)と、呉服問屋の女主人・お鶴(高島)。育った環境も気質もまったく違う2人の息子と娘が結婚することになり、大騒動が巻き起こる。故・橋田壽賀子さんと石井ふく子さん(98)の名コンビが作り上げた家族ドラマ。上演中に99歳を迎える石井さんの白寿記念として上演される。 演出の石井さんは「橋田先生の作品をずっと演出していますが、私は『かたき同志』が一番気に入ってます。この『かたき同志』は、女優さんを変え何度も再演しています。このお芝居は娘と息子を大事に思う母親同士の問題です。前回もご出演していただいた藤山直美さんと、今回新たに高島礼子さん。高島さんには“重労働ですよ。大変ですよ”と言いながらも、楽しく演じていただけたらと思っております」などとコメント。 藤山は「石井ふく子先生の白寿記念公演にこのたびは出演させて頂く運びとなり、心から感謝致しております。また、このたびは高島礼子さんとの初めての共演、楽しみにさせて頂いております。お客さまに喜んで頂ける様に出演者、スタッフ一同、心を一つにして勤めさせて頂きます」と気を引き締めた。同作を以前、客席から観劇したという高島は「三田佳子さんの体当たりのお芝居、気合の入った姿に嫉妬するくらい感動したのを覚えています。今回、その『お鶴』の役をやらせて頂ける幸運に身が引き締まる思いです。藤山直美さんとの共演も大変光栄であり同じ舞台に立てるなんて夢のようであり、楽しみです。観に来てくださる皆さんに共感して沢山笑って頂けるように、私の中に眠っていた何かをさく裂させたいです」と力を込めた。公演は8月30日〜9月21日。

Read more

NEWS増田貴久、初ソロアルバムリード曲「喜怒哀楽」発案のきっかけ「情緒不安定的な」表現のこだわり語る – モデルプレス

トップページ>エンターテインメント>音楽>NEWS増田貴久、初ソロアルバムリード曲「喜怒哀楽」発案のきっかけ「情緒不安定的な」表現のこだわり語る NEWSの増田貴久が5日、パーソナリティを務めるラジオ番組「増田貴久・中丸雄一のますまるらじお」(MBSラジオ/毎週水曜深夜1時~)に出演。1stソロアルバムのリード曲「喜怒哀楽」について曲作りの背景を語った。 2月12日に発売される増田の1stソロアルバム「喜怒哀楽」。増田は「喜怒哀楽」で、バラードにラップ、スキャットなど様々な音楽手法を取り入れて歌っているが、「(元々)感情の振り幅みたいなものでアルバムを作りたいなって思ってた」と話した。 「歌い方の表現方法みたいなことで、すごいうわーって歌ってるものから、優しいところまでみたいなのをやりたいねって言っていた」といい、「アルバムに入れる曲を全部混ぜたやつを曲にして、すごいバラードからラップの曲からヒップホップみたいなやつまで色んな曲の要素が入ってる、色んなところに行っちゃうみたいな曲にまとめたら面白いかなみたいな話をしてた」と元々の発案を1曲にまとめてみようと考えたのが始まりだったと説明。「ぐちゃぐちゃ」になりそうとも感じたものの「1曲でそういう曲作ったら面白いか」と「喜怒哀楽」という楽曲が完成したと回顧した。 その結果「1曲の振り幅、1人で歌う曲の表現としては4、5種類」と、様々な音楽手法を取り入れた曲となり、増田はそれを「感情の起伏激しいね…みたいな、情緒不安定的な」とも表現。しかしライブでも、曲によってテンションが全く変わることは普通のことであるため、そういったライブでの表現を「ギュっと詰め込んだって感じ」と語った。(modelpress編集部) NEWS増田貴久、初ソロアルバム&単独ライブ詳細はこちら 情報:MBSラジオ

Read more

VTuberグループ「あおぎり高校」中心メンバーのひとり・大代真白さんが2月末で卒業へ。明朗かつ強烈なキャラクターで“破天荒なグループ”の原型を作り上げた立役者

株式会社viviONは、同社が運営するVTuberグループ「あおぎり高校」の所属メンバーである大代真白さんが2月28日(金)をもって卒業すると伝えた。 【お知らせ】 所属メンバー「大代真白」に関するお知らせになります。 詳細については、以下をご確認ください。 pic.twitter.com/7L5D9KT4op — あおぎり高校職員室【公式】 (@AogiriHS) February 10, 2025 (画像は大代真白 | あおぎり高校より) 2020年5月にデビューした大代さんは、“あおぎり高校ゲーム部”として展開されていたグループに“美術部所属”として加入し、改名のタレントのひとり。明朗で強烈なキャラクターは、今のあおぎり高校の方向性の原型を造りあげて支え続けてきた。 これまでの活動のなかでは「イチジク浣腸を入れてホラーゲームを遊ぶ」我慢配信や「チャンネル登録者20万人+同時視聴者数1万人達成までルームランナーで走り続ける」耐久配信の数々が大きな話題となった。 一方、直近では体調不良のため2024年5月ごろから長期にわたって活動を休止していた。今回の発表では1月に大代さんから卒業を申し入れられたことと、卒業当日までサポートを続けていく方針が運営側から伝えられている。 また、発表のなかでは活動休止中のプライベートをせん索する第三者の行為が確認されており、運営は状況によってYouTubeチャンネルのコメント欄を閉鎖する方針も示している。 YouTubeチャンネルのメンバーシップ運用や公式通販サイトでの大代さんのグッズ販売、ファンレターの受付は2月28日(金)をもって終了する予定だ。 上記のほか、卒業に際して大代さんからは、近況とともにファンや関係者らへの感謝を伝える3本の音声ポストが投稿されている。 1/3 pic.twitter.com/7NKiR1J5jx — 大代真白@あおぎり高校 (@oshiro_mashiro) February 10, 2025 2/3 pic.twitter.com/7ToeivgR2x…

Read more

千葉県知事「私は粛々と…」再選出馬予定の知事選めぐり投稿 N党立花孝志氏「2馬力」表明念頭か(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース

熊谷俊人千葉県知事(2022年11月撮影) 千葉県の熊谷俊人知事(46)は8日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、再選を目指して立候補を表明している千葉県知事選(2月27日、3月16日投開票)に対する思いをつづった。 【写真】立候補を表明した立花孝志党首 同県知事選をめぐっては、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が7日の記者会見で立候補する考えを表明。その中で、熊谷氏の再選を目的とする「2馬力」の選挙運動を展開する意向を示した。立花氏は昨年11月の兵庫県知事選で、出直し出馬した斎藤元彦氏知事を応援するために出馬し、波紋を広げた。会見では、千葉県知事選でも同様に自身への投票は求めないとし、熊谷氏の演説前後に同じ場所で演説する方針を示した。 候補者が、別の候補者の当選を目的として立候補する「2馬力」選挙運動については、法改正による規制を求める声が出ている。石破茂首相も4日の衆院予算委員会で「どう考えても、おかしいと思っている」と疑問を呈し「法改正をはじめ、だれもが納得する選挙運動のやり方を確立するのは喫緊の課題」と言及した。 熊谷氏は7日夜のX投稿に「選挙は立候補者がビジョンや公約を示し、その実現のために有権者に選んで頂くものであり、他候補を応援・擁護(と称しての誹謗中傷も含む)するものではないと考えます」とした上で「各自がビジョンや政策を示し、有権者が千葉について知り、考える機会となる有意義な選挙となることを願います」と、つづった。 立花氏には直接触れていないが、その上で「私は粛々と、これまで県民の後押し、議会の理解、職員の奮闘によって、各分野でどのような成果や取組があったのか、今後、各分野の課題に対してどのような政策を考えているかを示し、県民の声をうかがっていくつもりです」「報道機関やSNSユーザーの皆さんは、特殊な動きに対して反応する、その反応自体が、思惑に乗っていないか、慎重に判断頂ければ幸いです」とも記した。 虚偽情報の流布などが確認された場合、「必要に応じて法的措置を取ることもありますので、あらかじめご了承下さい」とも投稿した。 日刊スポーツ ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************

Read more

森永のアイス『ビエネッタ』が3月末販売終了。40年以上の歴史に幕、理由はライセンス契約終了のため

文:電撃オンライン 公開日時:2025年02月10日(月) 18:04  森永乳業は、2月10日に発表したプレスリリースにて、アイスクリーム『ビエネッタ』3商品の販売を3月31日をもって終了することを発表しました。  アイスクリーム好きには悲しいニュース……! 理由はライセンス契約の終了(もともとはオランダ製)とのことですが、40年以上愛されてきた商品がなくなることは残念でなりませんね。 対象となるのは『ビエネッタ バニラ』『ビエネッタ ティラミス』『ビエネッタカップ バニラ』の3商品。 3月31日までは基本的に販売しているので、最後に味わっておきたい方はお店で探してみましょう。 Amazonや楽天市場ではBOXでの販売や、ふるさと納税の返礼品として提供されている商品もあるので、こちらも要チェックです!  森永乳業株式会社は、ケーキアイスの「ビエネッタ」につきまして、2025年3月31日をもって販売を終了することになりましたことをご案内申し上げます。 「ビエネッタ」は、日本では1983年9月に販売を開始いたしました。幾重にも重なった繊細な層を再現することは難しく、発売開始から40年以上たった今も、類似品のない唯一無二の商品として、長らくお客さまに愛されてきました。 しかしながら、このたびライセンス契約の終了により、2025年3月31日をもってビエネッタの販売を終了することとなりました。 40年以上にわたりご愛顧いただき、まことにありがとうございました。 弊社はこれからも企業理念「かがやく“笑顔”のために」の実現に向け、お客さまに寄り添ったおいしいアイスの提供を続けてまいります。 (1)ビエネッタ バニラ(2)ビエネッタ ティラミス(3)ビエネッタカップ バニラ

Read more

【あおぎり高校】休止していた大代真白さんが卒業を発表。「あおぎり高校のVTuberになれて本当に幸せでした」

文:電撃オンライン 公開日時:2025年02月10日(月) 16:11 最終更新:2025年02月10日(月) 16:13  2月10日、VTuberグループ“あおぎり高校”は、大代真白さんの卒業を発表しました。  2月10日、公式Xにて“あおぎり高校”は「大代真白の活動復帰に向けて、体調の回復を最優先にし、丁寧に話し合いを重ねてまいりました」とした上で、「体調不良になってしまった件も含め、本人が最も理想的な状態で活動することが困難として、今年の1月に入り、本人から卒業を希望する申し入れがございました」と明らかにしました。 大代さんは個性豊かなトークなどで知られ、YouTubeでの登録者が38万人余りと屈指の人気メンバーでした。  長期間の活動休止に入っている中でも復帰に向けての模索が行われていたようですが、最終的には本人の意向を尊重しての決断に至ったようです。 発表された文面では休止期間中にもプライベートを詮索するような行為や悪質な書き込みが続いていたことも明かされています。 また大代さんご本人からの音声でのメッセージもXに投稿されました。  近況報告をした上で、「あおぎり高校のVTuberになれて本当に幸せでした」と語り、「そう思わせてくれた」ファンへの感謝を述べたり、あおぎり高校での充実した日々を振り返ったりしています。 また、今後については「この4年間で身についたスキルで誰かの支えになる活動をしていきたいと考えております」と明かしています。 なお、28日の卒業をもって、大代さんのYouTubeチャンネルメンバーシップ、個人グッズの販売などは順次終了していくとのことです。詳しくは公式ウェブサイト、Xなどをご確認ください。

Read more