医療マンガ『脳外科医 竹田くん』の作者、なんと「被害者の親族」だった…突如公開された「声明文」その衝撃の中身(週刊現代) @gendai_biz

脳や脊髄といった、重要な部位の手術やカテーテル治療で失敗を繰り返す外科医の姿をリアルに描き、大きな話題となったマンガ『脳外科医 竹田くん』。 その「モデル」とされる医師の松井宏樹被告は、昨年12月27日に業務上過失傷害の罪で在宅起訴され、ネット上では「マンガはフィクションではなかったのか」「『竹田くん』が実在していたなんて」と、再び波紋が広がっていた。 『脳外科医 竹田くん』は、2023年1月から断続的に「Hatena Blog」上で画像を投稿する形式で更新され、同年7月に第142話までが掲載されたところで更新ストップ。「続編の製作時期は未定です」と記されていたが、そのあとは現在に至るまで新しい投稿がない状態だった。 一方で、松井被告が関係した医療事故がメディアで大きく取り上げられるようになるにつれ、「いったいマンガの作者は誰なのか」という憶測もネット上では飛び交うようになっていた。 ブログ『脳外科医 竹田くん』より引用 ブログ『脳外科医 竹田くん』より引用 ところが、きのう2月5日の夜、1年半の沈黙を破って突如「声明文」が投稿されたのだ。 その内容は、ブログの主が自ら〈私(漫画作者)は、赤穂市民病院 脳神経外科で2019年から2020年にかけて複数発生した医療事故のうち、2020年1月22日に起きた医療過誤の被害者の親族です〉と明かす、衝撃的なものだった。

Read more

堀ちえみさんブログに1万6000回メッセージで妨害か 容疑者逮捕 | NHK

タレントの堀ちえみさんの公式ブログに、およそ1万6000回にわたってメッセージを送り、ブログの管理会社の業務を妨害したとして、東京 多摩市の47歳の容疑者が逮捕されました。堀さんのブログをひぼう中傷する内容だったということで警視庁が経緯などを調べています。 逮捕されたのは東京 多摩市の無職、中島早苗容疑者(47)です。警視庁によりますと、中島容疑者はおととし4月から去年7月にかけてタレントの堀ちえみさんの公式ブログに対し、およそ1万6000回にわたってメッセージを送り、ブログの管理会社がメッセージを公開するかどうかの作業を困難にさせたとして、偽計業務妨害の疑いが持たれています。メッセージは、堀さんがブログに書き込んだ文章や写真をひぼう中傷するような内容だったということで警視庁が経緯などを調べています。容疑者は「堀さんの元ファンだ」と話しているものの、容疑については黙秘しているということです。 中島容疑者はネットの掲示板にも3年前、堀さんを中傷するような書き込みをしたとして、先月逮捕されていました。 ページの先頭へ戻る

Read more

中国「ディープシーク」の生成AIを利用禁止に 県庁内で利用する端末を遮断 平井知事「慎重にならざるを得ない」 鳥取県|日テレNEWS NNN

2025年2月6日 18:06 鳥取県は2月6日、中国の新興企業「ディープシーク(DeepSeek)」が開発した生成AIについて、情報漏洩の防止や安全確保の観点から1月30日に県庁内の端末からのアクセスを遮断し、利用を禁止したと発表しました。2月6日の定例会見で鳥取県の平井伸治知事が、県庁内のネットワークを利用する端末約5500台にフィルタリングを行い、アクセスを遮断したことを明らかにしました。ディープシークを巡っては、個人情報の収集の方針などが不明確だとして、欧米の企業を中心に安全性を懸念する声が上がっています。鳥取県 平井伸治 知事「海外に情報が集積されることについては、慎重にならざるを得ない。業務には支障はないと考えている」平井知事は、遮断の理由について、入力内容がAIに学習されたり、データが海外サーバーに保存されたり、非公開情報が漏洩する恐れがあるためだと説明しました。こうした措置は、ディープシークの生成AIに限られるものではなく、2023年2月から「ChatGPT」や「Copilot」など既成の生成AI全般に対して行っているものだといいます。 一方で鳥取県は、独自の「県庁生成AIシステム」を導入し、業務の効率化などに積極活用する取り組みを進めています。入力情報の二次利用を防いだり、職員の利用状況をモニタリングしたりする仕組みを構築。AI利用のガイドラインを作り、運用面でも“人間主導”の安全なAI利用を目指しています。 最終更新日:2025年2月6日 18:06 日本海テレビのニュース

Read more

『リレー捜査』で見えてきた容疑者の足跡…防犯カメラには“かつらで変装”しキャリーケースひく様子も 東大阪・切断遺棄事件 | TBS NEWS DIG (1ページ)

山中で見つかった切断遺体。動機など事件の真相はいまだ謎に包まれています。 事件が発覚したのは1月25日。人気のない東大阪市の山中でした。山中で見つかったのは両腕、両足などが切断された遺体の一部。空き家やその周辺に散乱していましたが、頭部は見つかりませんでした。 犯人を見つけるために警察がとった手法は、防犯カメラをたどる「リレー捜査」。去年12月28日の夜、キャリーバッグを持った男が現場の最寄りの「近鉄額田駅」を降り、1人で山へ向かう様子が映っていたのです。警察が男の行方を追っていたところ… (警察への通報より)「長時間うろうろしている人がいる」 男が見つかったのは、東大阪市の現場から約120km離れた和歌山県白浜町の景勝地「三段壁」。2月2日午後6時ごろ、不審な男を目撃した近所の人が通報し警察官が保護したのです。目撃した人は… (容疑者を目撃した人)「1人であっち行ったり、こっち来たり。その人が逃げようとしたのか『何で逃げるんや、ちょっと待て』みたいな(警察官の)声は聞こえてました」 逮捕された大阪市中央区の無職・大木滉斗容疑者。去年12月28日ごろ、同じマンションに住んでいた国土交通省・航空保安大学校の会計課長・神岡孝充さん(52)の遺体を遺棄した疑いがもたれています。 犯行の足取りも少しずつわかってきました。防犯カメラの映像を見ると、長い金髪姿でキャリーケースをひく男。かつらをかぶった大木容疑者とみられます。遺体を遺棄したとみられる日の夜、変装して遺体を運ぶ様子とみられています。 その後、電車で移動し約15km離れた東大阪市の遺棄現場で遺体を捨てたとみられます。しかし、頭部は東大阪市の山中ではなく大阪市内の廃墟となったマンションから見つかりました。山中から移動した後、遺棄したとみられますがその理由はわかっていません。 大木容疑者を知る人たちは… (大木容疑者の実家の近隣住民)「地味でおとなしい目立たない感じの子。近所の人間からしても顔を知ってるだけにショック」 同じマンションの9階と4階に住んでいた2人の間に一体、何があったのか?警察は2人の間のトラブルは確認していないとしていて、面識があったかどうかなどもまだわかっていません。 捜査関係者によりますと、遺体が遺棄された後の1月10日、大阪市生野区のコンビニのATMで容疑者とみられる男が神岡さんのキャッシュカードで現金50万円を引き出す様子が防犯カメラに映っていたということです。動機など事件の真相解明が急がれます。

Read more

リンキン・パーク、日テレ『DayDay.』で生パフォーマンス決定!「皆さんに会えるのを楽しみにしています」

リンキン・パークのエミリー・アームストロング(Vo)、マイク・シノダ(Vo&MC&Gu&Key)、コリン・ブリテン(Dr)が、2月10日に日本テレビ系『DayDay.』に生出演することが決定した。 2000年のデビューアルバム『ハイブリッド・セオリー』が“21世紀で最も売れたデビューアルバム”となり、グラミー賞2部⾨受賞、全世界累計アルバムセールスは1億枚以上という、2000年代にデビューしたバンドの中で屈指の⼈気を誇るリンキン・パーク。 このたび、7年ぶりに新体制での初のワールドツアー、H.I.P.主催『LINKIN PARK: From Zero World Tour 2025』にて来日が決定。12年ぶりとなる日本公演は、2月11日・12日にさいたまスーパーアリーナにて開催される。 『DayDay.』でしか観られない貴重なパフォーマンスに注目だ。 ■リンキン・パーク コメントリンキン・パークのコリン、マイク、エミリーです!もうすぐ日本でのライブがあるのですが、2月10日月曜日に『DayDay.』のスタジオに遊びに行くことになりました!日本の美味しい食べ物を楽しんで、ゲームに挑戦して、もちろんライブも披露します!皆さんに会えるのを楽しみにしています。 お見逃しなく! 番組情報 日本テレビ系『DayDay.』 02/10(月)9:00~11:10 MC:武田真一 山里亮太(南海キャンディーズ)進行:黒田みゆ(日本テレビアナウンサー) ゲスト:リンキン・パーク 『LINKIN PARK: From Zero World Tour 2025』来日公演 特設サイト www.hipjpn.co.jp/live/linkinpark2025 『DayDay.』番組サイト https://www.ntv.co.jp/dayday/ リンキン・パーク…

Read more

維新 前原氏 高校授業料無償化めぐる自民案で引き続き協議へ | NHK

高校授業料の無償化をめぐり日本維新の会の前原共同代表は、自民党から5日、就学支援金に設けられた所得制限を、公立はことし4月に、私立は来年4月に撤廃する案が示され、引き続き協議することになったと明らかにしました。 高校の授業料をめぐっては、保護者などの収入に応じて負担を軽減する就学支援金制度で、年収910万円未満の世帯の子を対象に年間11万8800円を、私立高校の場合は年収590万円未満の世帯の子を対象に年間39万6000円を上限として学校の設置者に支援金を支給しています。高校授業料の無償化に向けて、ことし4月からの所得制限の撤廃などを求めている日本維新の会の前原共同代表は記者会見で、5日、自民党の小野寺政務調査会長から所得制限を、公立高校はことし4月に撤廃し、私立高校は来年4月に撤廃したうえで上限額の引き上げも議論したいという案が示されたと明らかにしました。前原氏は「これがキックオフだという認識のもと議論していきたい。公立高校は来年度から無償化できるのに、なぜ私立高校はできないのか、文部科学省や財務省の担当者に聞かなければならない」と述べました。 そのうえで「きのう話があったのは高校授業料の無償化のみだった。われわれが求めている社会保険料の負担軽減についても返答するということだったので引き続き、協議していきたい」と述べました。 ページの先頭へ戻る

Read more

ChatGPT Faces Global Outage, Users Flood Social Media With Complaints

New Delhi: ChatGPT, one of OpenAI’s most popular Artificial Intelligence (AI) tools on Thursday faced a global outage as millions of users were unable to access the service. Many frustrated…

Read more

約8か月で8件…赤穂市民病院の医療事故「モチーフ」のウェブ漫画、作者は「被害者の親族」だった

   ブログで連載されている漫画「脳外科医 竹田くん」の作者が2025年2月6日、赤穂市民病院(兵庫県赤穂市)で19年9月から20年2月の間に起きた医療事故のうちの1件の被害者の親族だと明かした。そのうえで、漫画の制作に至るまでの思いを伝えた。 「脳外科医 竹田くん」X(@dr_takeda)より 「医療事故事件と病院内のトラブルをモチーフに」    赤穂市民病院をめぐっては、報道によると、ある1人の医師が関わった手術で、19年9月から約8か月で8件の医療事故が発生。病院側の検証や対応遅れなども問題となった。この医師は、20年1月の手術で適切な止血を行わず、女性患者に両足のまひなど重度の後遺障害を負わせたとして、24年7月に業務上過失致傷の疑いで書類送検、12月に在宅起訴されたことが報じられている。なお、医師は21年8月に依願退職しているという。    24年11月19日にはNHK「クローズアップ現代」でもこの問題が取り上げられ、大きな話題になった。    ウェブ漫画「脳外科医 竹田くん」は、23年1月にブログで連載が始まった。「あり得ない脳神経外科医 竹田くんの物語」との副題の通り、次々とミスを繰り返す脳外科医「竹田くん」とその周囲を描く。    25年2月6日の声明で、作者は「赤穂市民病院 脳神経外科で2019年から2020年にかけて複数発生した医療事故のうち、2020年1月22日に起きた医療過誤の被害者の親族です」と明かす。    作品について、「この漫画自体はフィクション(架空世界で展開される物語)ではあるものの、医療事故、及び医療事故にまつわるエピソードは、赤穂市民病院の医療事故事件と病院内のトラブルをモチーフにしています」と明言。「実際の医療事故を重く見せる目的での誇張や改変」や「特定の人物を殊更に悪者に仕立て上げるなどといった悪意のある脚色や誇張」は一切行っていないとした。    今回の声明を発表した理由について、「制作の意図などについて事実と異なる憶測が生じることがないよう、漫画作者としての思いを読者の皆さまにご説明させていただきたい」と考えたと説明した。 Page 2    続けて作者は、漫画制作の経緯を説明。一連の医療事故についての病院の対応などを見て、「真相が究明されないまま事件の記憶が風化すれば、また新たな犠牲者が生まれてしまうのではないか」と強い危機感を覚え、「どうにかしてこの問題を社会に伝えたい」と考えたという。それには当時は公表されていなかった内情を伝える必要があったが、そのまま伝えることにはリスクがあると感じ、フィクションという形を選んだとした。    さらに、「自分が竹田くんのモデルである」として発信者情報開示請求の申し立てがあったこと明かした。情報が開示されたが、「損害賠償請求訴訟等の法的措置はとられておりません」とした。    そのうえで、 「今後、一連の医療事故に関わった医師から、漫画の表現について刑事告訴や訴訟提起が行われることがあったとしても、堂々と公益性を主張し、粛々と対応してまいりたいと考えております」 と表明した。

Read more

韓国省庁・警察、ディープシークへの接続遮断|au Webポータル

【ソウルAFP=時事】韓国政府の各省庁と警察は6日、中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク〈深度求索〉)」が開発した高性能の生成人工知能(AI)「R1」について、業務用コンピューターとの接続を遮断したと発表した。利用者情報の管理方法について、データ監視機関からの問い合わせに同社が応じなかったためとしている。≪写真は、中国の新興企業ディープシーク〈深度求索〉のロゴ≫ 韓国はフランスやイタリアなどと共に、データ取り扱いについての情報の開示をディープシークに書面で求めていたが、ディープシーク側はこの要請に返答しなかった。 こうした状況を受けて複数の省庁は同日、生成AIサービスを通じて機密情報が漏えいするのを防ぐため、接続を制限する措置を講じていることを確認した。 国防省当局者はAFPに対し、「ディープシークに対する遮断措置は、特にインターネットに接続された軍関連のパソコンを対象に実施している」と語った。 韓国警察もAFPに、ディープシークへのアクセスを遮断したと明らかにした。産業通商資源省は、すべてのパソコンについてアクセスが一時的に制限されたとしている。【翻訳編集AFPBBNews】

Read more

日産、ホンダとの統合協議を白紙に!「子会社化提案」に日産が強く反発し不信感が拡大、提携解消の恐れも

Photo:kyodonews 日産自動車は5日、取締役会を開き、ホンダとの経営統合に向けて協議する方針を撤回した。ホンダが日産に対して子会社化を提案したことに、社内で反発が強まったためだが、ホンダとの経営統合という選択を自ら放棄した日産に再建の道は残されているのか。特集『日産 消滅危機』の#20では、日産が撤回に至った背景を明らかにするとともに両社の行方に迫る。(ダイヤモンド編集部 宮井貴之) そもそも「対等合併」は日産の幻想… 決められない内田社長の下では提携も不発の恐れ 日産自動車は5日の取締役会で、ホンダとの経営統合に関する基本合意書(MOU)を破棄する方針を決め、6日、ホンダに伝達した。持ち株会社の設立を目指して昨年12月から協議を始めていたが条件が折り合わず、計画はわずか1カ月半で頓挫した。 電気自動車(EV)の開発に向けた協議は続くが、両社の経営陣の間で不信感が高まった今、EVでの協業さえも解消となる恐れがある。 5日の東京株式市場では、経営統合協議の撤回の報道を受けて日産株は前日比4.9%下落した。6日は買い戻す動きが広がり4日の終値を上回る場面があるなど不安定な動きが続いている。 三菱UFJ eスマート証券の山田勉マーケットアナリストは「(破棄により)日産が存続する可能性が低くなった。経営陣の刷新を含めた新たな再建案を示せない限り、株価は低迷し続けるだろう」と分析した。 統合に向けた協議が破談になった背景には、ホンダが日産に子会社化を迫ったことがある。 ホンダは、株主や従業員をはじめとしたステークホルダーからの信用を失わないためにも、日産に統合の条件として自主的な経営再建を要求。ただ、日産は日本国内や米国など一部の工場のリストラ計画案の骨子を示したものの、ホンダを納得させることができず結論は2月中旬まで持ち越しとなっていた。 経営再建に向けた抜本的な構造改革を行う覚悟を示さない日産にしびれを切らしたホンダが示した案が子会社化だった。子会社化すれば構造改革を含めた統合の協議をスピーディーに進められると考えたのだ。だが、子会社化の提案は、対等な立場での統合を考えている日産の反発を招き、破談に至った。 あるホンダ幹部は子会社化を提案したことに関して、「社内でも賛否両論あったが、10年後の両社の将来を考えたときに子会社化が最適だと判断して提案した。日産はホンダが強硬策に出たと思っているのかもしれないが、われわれにとっては必然だった」と振り返る。 統合が実現すれば、世界3位の巨大グループが誕生するはずだった。統合の道が断たれた今、両社は生き残ることができるのか。次ページでは、協議破談の代償と待ち受けるいばらの道に迫る。

Read more