
追悼・吉田義男…縦縞一筋70年! 巨人軍・馬場正平一軍初登板の第一打者。結果は…【週刊プロレス】(BBM Sports) – Yahoo!ニュース
1952年暮れ、立命館大学を中退してタイガース入団。初年度の1953年は遊撃手として38個のエラーを記録したが、松木謙二郎監督が根気よく起用して128試合に出場。その後、守備に磨きをかけ“今牛若丸”と称されるようになる。 誇りに思っている記録はシーズン192併殺守備機会。「まだ破られてないと思います。僕ひとりでやったわけやないですけど。それだけピポットマンだった白坂長栄さんの受け皿が良かったわけで。近代野球ではダブルプレーが取れるかどうかは大きいですからね。あんまり人は言わんけど、僕の自慢やと思います」 守備ばかりクローズアップされがちだが、1954年のシーズンには51個、1956年には50個の盗塁を決めタイトルを獲得。1964年のシーズンは6月まで首位打者を走る活躍で優勝に貢献した。 江夏豊が稲尾和久が持つシーズン最多奪三振記録(353)を塗り替えたゲーム(1968年9月18日)では、江夏のヒットでさよならのホームを踏むなど、タイガースにとって節目節目で活躍した隠れた名優でもある。 そんな吉田だが、プロレス界との接点がある。それは1957年8月25日、甲子園球場でおこなわれた読売ジャイアンツとの公式戦。一軍初登板となった馬場正平投手(のちのジャイアント馬場)の相手、それも第一打者として打席に立ったのだ。 「(阪神が)ボロ勝ちしてて、巨人の水原茂監督が8回に登板させたんですわ。2メートルを超える大きな男と、165cmの小柄な私。まあ、試合の大勢が決まってるので、ファンサービスだったんでしょうな。2階からやなくて、それこそ天井から投げてくるって感じで、球も速かった。2球で2-0(今でいう0ボール2ストライク)に追い込まれて。セカンド正面にいい当たりのゴロを打ったの覚えてる。その回、三者凡退やったんちゃうかな」と当時のことを述懐した。 長く「タイガース唯一の日本一監督」と紹介されてきたが、そのたびに「早くそう言われんようにしてください」と言い続けてきた。2023年、岡田彰布監督の下、2度目の日本一に輝いた時は、一番に祝福の電話を入れた。1985年のV戦士が率いたチームだっただけに、喜びもひとしおだっただろう。 タイガース入団以来、臨時コーチとして中日ドラゴンズに呼ばれたことこそあるものの、具体的な条件を提示されながらも正式なコーチ就任は拒否。1989年から1995年はフランスで野球の普及に努めたが、70年以上、縦縞一筋で通してきた一番の阪神ファンであった。(文中敬称略) 橋爪哲也 週刊プロレス編集部 BBM Sports ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
『モンハンワイルズ』PS5 Pro Enhanced映像パフォーマンスの詳細が公開。解像度優先モード、バランス重視モードではレイトレーシングに対応 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
2025年2月28日に発売予定の『モンスターハンターワイルズ』はPS5 Pro Enhancedに対応。公式サイトでは各映像パフォーマンス設定での出力解像度やフレームレートなどが公開されている。 『モンスターハンターワイルズ』(PS5)の購入はこちら(Amazon) 『モンスターハンターワイルズ』(PS5)の購入はこちら(楽天) “PS5 Pro Enhanced”は、プレイステーション5 Pro(PS5 Pro)のスペックにあわせて映像表現のパフォーマンスを向上させる同ハードに搭載された機能。AIを活用した超解像技術“PlayStation スペクトルスーパーレゾリューション(PSSR)”や光の反射、屈折を表現し陰影を際立たせる“レイトレーシング”などによって、従来のパフォーマンスを保ちつつもより鮮明かつ美麗な映像でゲームがプレイできる。 『モンスターハンターワイルズ』では解像度優先モードとバランス重視モードがレイトレーシングに対応。解像度優先ではレンダリング解像度が3072×1728でフレームレートが30fps、フレームレート優先ではレンダリング解像度が1920×1080でフレームレートが60fpsとなる。また、バランス重視では解像度とフレームレートの両方が適度に保たれる。詳細は以下の通り。 レイトレーシング:有効 出力解像度(レンダリング解像度):3840 x 2160(3072 x 1728) フレームレート:30fps レイトレーシング:有効 出力解像度(レンダリング解像度):3840 x 2160(1920 x 1404) フレームレート:40fps レイトレーシング:無効 出力解像度(レンダリング解像度):3840 x 2160(1920 x…
Read more
【大雪】八代市~水俣市の国道3号が全面通行止め 集中的・効率的な除雪作業のため 天草・芦北と球磨地方に大雪警報(KKT熊本県民テレビ) – Yahoo!ニュース
芦北町湯浦・国道3号(5日午後2時頃) 大雪のため、八代市と水俣市の国道3号が全面通行とめとなっています。 5日午後0時15分から全面通行止めとなっているのは、八代市日奈久平成町と水俣市陣内の間の国道3号(延長39キロ)です。国土交通省九州整備局によりますと、全面通行止めは、積雪に対して集中的・効率的に除雪する作業を集中的に行うためだということです。 5日午後2時30分現在、熊本県内では南部の天草・芦北地方と球磨地方に大雪警報が出ています。 KKT熊本県民テレビ ******* **************************************************************************** ******* ****************************************************************************
Read more
パナソニック、2024年度第3四半期決算とグループ経営改革を発表(Car Watch) – Yahoo!ニュース
写真:Car Watch パナソニックホールディングスは2月4日、2024年度第3四半期(2024年4月~12月)決算とともに、家電販売部門のパナソニック株式会社を2025年度中に発展的に解消することを含めたグループ経営改革を発表した。 【画像】パナソニック ホールディングス株式会社 代表取締役 社長執行役員 楠見雄規氏 重点投資領域にある、EV用車載電池などの事業を担当するエナジーの売上高については、前年同期比6%減の2149億円、調整後営業利益が120億円増の426億円となった。車載電池は、米ネバダ工場では、顧客の需要増により販売数量が拡大し、初めて四半期で10GWhに到達。さらに、第4四半期には、車載電池に対する需要が引き続き旺盛であることから、年間38.2GWの販売に達すると見込んでいる。だが、原材料低下見合いの価格改定などの影響によって減収となった。 パナソニックホールディングスの楠見雄規グループCEOは、「長期的な視点で見ると、EVの成長は以前に比べると鈍化はしているが、成長を続けている市場である。生産数量は、自動車メーカーとの連携で、需要にあわせた範囲でしか投資をしていない。成長が鈍化すれば、それにあわせた投資しかしないことになる。その点では、今後は、新規で大規模な投資はせずに、なだらかな投資を行うことになる」と説明。中期的な成長率が鈍化しても、収益性においては課題がないことを強調した。 また、パナソニックホールディングスの梅田博和グループCFOは、「パナソニックグループのEV向けビジネスは、現時点では、米国でしか行っていない。米国のEV市場は、なだらかに成長している。しかも、米国で最も強いメーカー(テスラ)と組んでいる点が安定化につながる」と、継続的にEV需要の増加に対応できる見通しを示した。 トランプ政権に移行し、米国内でのIRA(Inflation Reduction Act=インフレ抑制法)補助金の見直しの議論が進んでいるが、パナソニックホールディングスの梅田グループCFOは、「トランプ政権での拠出停止は、Section 30D と呼ばれる、消費者がEVを購入する際の補助金を対象としたものである。当社が対象となるEV向け電池などの販売に対する税控除である、Section 45Xは、中止するというコメントは、いまのところ出ていない。米国内にEV向け電池の製造拠点を持つことが対象になっており、多くの雇用を生みだすことに対する税控除でもある。Section 45Xは継続するという見込みではある」としたが、「トランプ政権のことなので、注視していかなくてはならない」ともコメントした。 仮に、Section 45Xも拠出中止の対象になった場合については、「実際に影響が出るのは、早くても数年先になる。生産拠点への投資のピークは2024年度で終わっていること、EVメーカーの裾野を広げていることなどから大きな影響はない」と述べた。 また、第3四半期は、カンザス工場および和歌山工場の立ち上げと、新規OEM向けの開発費などの先行費用が増加したことが、調整後営業利益にはマイナスに影響したという。 ■ グループ全体では、連結対象除外のパナソニックオートモーティブシステムズを除き増収増益に 一方、インフォテインメントシステムなどを取り扱うパナソニックオートモーティブシステムズは、Apolloへの株式譲渡が完了し、2024年12月から持分法適用会社となり、連結対象からは除外された。 2024年度第3四半期では、10月、11月の2カ月間の実績となり、売上高は前年同期比39%減の2108億円、調整後営業利益が108億円減の82億円となった。 パナソニックグループ全体の2024年度第3四半期(2024年10月~12月)の連結業績は、売上高が前年同期比1%減の2兆1526億円、営業利益は4%増の1323億円、調整後営業利益は19%増の1502億円、税引前利益は前年並みの1447億円、当期純利益は10%減の995億円となったが、「パナソニックオートモーティブシステムズが連結対象から外れたことで、全体の売上高は減収となったが、これを除くと増収増益である」(パナソニックホールディングスの梅田グループCFO)とした。 ■ グループ経営改革を発表、家電販売部門のパナソニック株式会社を2025年度中に発展的に解消へ パナソニックホールディングスでは、グループ経営改革について発表。今後、実現する姿として、ソリューション、デバイス、スマートライフの3つの領域から、注力分野と収益基盤に関する役割を設定したことを明らかにした。 ここでは、車載電池が、デバイス領域に含まれている。デバイス領域は、収益基盤に位置づけられ、同領域での調整後営業利益率は15%以上を目指すことになるという。車載電池の利益率向上は、今後の成長戦略のなかで重要な鍵になる。…
Read more
JFAの川淵三郎相談役、吉田義男氏の逝去を受けコメント発表「仏サッカー連盟の幹部を紹介していただき…」 | サッカーキング
3日に亡くなった吉田義男氏 [写真]=Getty Images かつてプロ野球の阪神タイガースで活躍した吉田義男氏の逝去を受け、日本サッカー協会(JFA)の川淵三郎相談役が4日に同協会を通じてコメントを寄せた。 1933年7月26日生まれの吉田氏は、1953年に阪神タイガース(当時は大阪タイガース)へと入団。1年目からショートのレギュラーとして活躍し、2回のリーグ優勝に貢献した。引退後は同球団で3度にわたり監督を務め、1985年には阪神を創設以来初の日本一に導いた。また、フランス代表の監督に就任するなど国際的にも活躍。3日に脳梗塞のため91歳で亡くなった。 訃報に際して川淵相談役は以下のようにコメントを寄せている。 「吉田義男さんの訃報に接し、心からお悔やみ申し上げます。フランスで野球の代表チームの強化に携わられ、野球の発展に尽力された吉田さんですが、私はもとより日本サッカー界も大変お世話になりました」 「吉田さんと初めてお会いしたのはFIFAワールドカップフランス98の数年前、早稲田大学蹴球部の先輩と日本サッカー協会とつながりのあるパリの旅行代理店の社長を通じて知り合い、そのご縁でフランスサッカー連盟(FFF)の幹部を紹介していただきました」 「今ほど力がなかった当時のサッカー日本代表にとって、世界トップクラスのチームと対戦することはほぼ不可能でしたが、吉田さんにその足がかりをつくっていただき、フランス代表とも何度か試合を組むことができました。FFFとのつながりができ、ヨーロッパに拠点ができたことは、吉田さんのお力添えがあったからにほかなりません」 「以来、吉田さんと親しくさせていただきましたが、渡仏した際、わざわざシャルル・ド・ゴール空港に車で迎えに来ていただいたときは本当に恐縮しました。忘れがたい思い出です。生前中のご厚情に深く感謝申し上げるとともに、故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます」
Read more
亀梨和也がKAT-TUNを脱退へ 中丸と上田でグループ継続するか話し合い中、田中みな実との電撃婚の可能性も
亀梨和也がKAT-TUNを脱退へ (NEWSポストセブン) 2月1日にキャンプインを迎えたプロ野球12球団。宮崎の巨人キャンプを訪れたKAT-TUNの亀梨和也(38才)の洗練されたスーツ姿は、今年も多くの人の目を引いたという。歌手、俳優、キャスターとしてマルチに活躍する彼はいま、新たな一歩を踏み出そうとしている。 「実は、亀梨さんの周囲では、彼が近く『STARTO ENTERTAINMENT』(以下、スタート社)から独立し、グループも脱退するという話が囁かれているんです」(芸能関係者) 2001年に結成されたKAT-TUNは、CDデビュー前に東京ドームで単独ライブを行うなど、将来を嘱望されたアイドルグループだった。 「もともとは6人組で、グループ名はメンバーの名字のイニシャルを1文字ずつ組み込んで命名されたのですが、方向性の違いや不祥事などでメンバーは徐々に脱退。いまは、上田竜也さん、中丸雄一さん、亀梨さんの3人です」(芸能レポーター) そんなグループを中心で支えてきたのが亀梨だ。 「2016年からは充電期間を設け活動を休止するなど、紆余曲折のあったグループですが、亀梨さんのKAT-TUN愛は随一。自分なりの美学を貫きつつも、いかにして存続させるかに心を砕いていました。 2015年、デビュー10周年目前で脱退を表明した田口(淳之介)さんを何度も慰留し、『ファンを悲しませるのはおれたちの仕事じゃない』と吐露した姿はいまも記憶に新しい。それだけに、2021年に『NHK紅白歌合戦』に初出場したときは、喜びを爆発させていました」(前出・芸能関係者) しかし、シングル曲の発表は2022年10月が最後。昨今は3人ともソロ活動に専念していた。そこで亀梨の心境に変化が生じたという。 「ひとりでチャレンジを続ける中で『グループでできることはやり尽くした』という思いが芽生えたのだとか。気になるのは、残った2人のメンバーでKAT-TUNを継続するかどうかですが、いままさにメンバーを交えての話し合いが続いているところだそうです」(別の芸能関係者) 今後は、交際が報じられた恋人との関係性にも注目が集まる。 「2024年の元日に交際が報じられたフリーアナウンサーの田中みな実さん(38才)とは、いまも“いい関係”だと聞いています。人生の節目に、“電撃婚”という可能性もあるでしょう」(前出・芸能レポーター) 亀梨の独立と脱退についてスタート社に尋ねたが、期日までに回答はなかった。 前出の芸能関係者が語る。「亀梨さんの誕生日は2月23日。彼は『23』という数字への思い入れが深く、オフィシャルウェブサイトやSNSのアカウントにも23という数字を使用してきました。そんな彼から大きな発表があるとしたら、2月23日となる可能性が高いでしょう」 亀梨の誕生日は目前だ。 ※女性セブン2025年2月20・27日号
Read more
ORICON NEWS:Koki,主演、映画『女神降臨』鈴木えみ約20年ぶり映画出演、 渡邊圭祐の父親役で津田健次郎が出演
ORICON NEWS 2025/2/5 06:00(最終更新 2/5 06:00) 2891文字 情報提供 『女神降臨 Before 高校デビュー編』(3月20日公開)、『女神降臨 After プロポーズ編』(5月1日公開)(C)映画「女神降臨」製作委員会 モデル・俳優のKoki,が主演を務める2部作の映画『女神降臨 Before 高校デビュー編』(前編)が3月20日に、『女神降臨 After プロポーズ編』(後編)が5月1日に公開される。本日(2月5日)は、主人公・谷川麗奈(たにかわ・れいな)を演じるKoki,の、22歳の誕生日。この日にあわせて最新予告と“すっぴん姿“と“女神姿“のギャップがファッショナブルに描かれ、麗奈を中心とした究極の三角関係を表現したポスタービジュアルがが解禁となった。 【画像】わかりみが深いすっぴん姿やイケメンたちとのドキドキシーンも 誰もが憧れる“女神“として完璧な学校生活を送りながらも、誰にも言えないすっぴんの秘密をもつ麗奈役にKoki,。麗奈を奪い合う同級生の一人、神田俊(かんだ・しゅん)役に渡邊圭祐。俊と因縁の仲で、麗奈に心奪われるもう一人の同級生、五十嵐悠(いがらし・ゆう)役に綱啓永。「なりたい自分」を叶えるために、メイクで人生を変えた麗奈の“恋“と“夢“を追いかける、17歳から25歳までの9年間の物語。 地味で冴えない容姿から、いじめられ不登校になっていた麗奈はカリスマメイクアップアーティスト・セレーナの動画に出会い、メイクの世界を知り、誰もが振り向く<女神>へと大変身を遂げる。絶対にバレてはいけない<すっぴん>を隠し、転校先で華やかな人生再スタートを目指す麗奈だが…すっぴんがバレて大ピンチに!? また予告では、麗奈の<すっぴん>姿の秘密を知るクールで謎多き同級生、【氷の王子】こと神田俊を警戒しながらも徐々に二人の距離が縮まっていく様子や、麗奈の<女神>姿しか知らない歌手を夢見る情熱的な御曹司・悠から「俺を選べよ」と、ストレートな熱烈アプローチされるシーンなどが新たに盛り込まれている。 2人のイケメンの間で揺れ動く麗奈、そして俊と悠の過去に隠されたとある秘密も相まって、“すっぴん”が鍵を握る、バレたら終了(!?)な究極の三角関係はヒートアップしていく。麗奈の華麗なる女神人生の行方はどうなってしまうのか。さまざまな秘密を抱えたまま、2つの恋はノンストップ&最高潮な展開になる。 今回解禁された本予告で、「メイクの世界へようこそ」と、麗奈をいざなうカリスマメイクアップアーティストのセレーナ役として、カリスマモデルとして一線で活躍しつづける鈴木えみの出演が明らかに。セレーナは不登校だった麗奈が、メイクと出会うきっかけとなる人物で、本作のテーマでもある「なりたい自分になることを諦めない」という、麗奈の強い思いを支える重要なキャラクター。鈴木えみは、主演を務めた『bird call』(06年)以来、約20年ぶりの映画出演。カリスマメイクアップアーティストという役どころに説得力をふんだんに持たせる変わらぬ美しさを本作でも披露している。しかも、劇中のセレーナのビジュアルは鈴木自身のセルフメイクによるものというのも驚きだ。 さらに、神田俊の父親・神田隆雄(かんだ・たかお)役として、声優・俳優の津田健次郎が出演する。神田隆雄は、俊の父にして世界で活躍する人気俳優というグローバルな人物で、俊とは複雑な関係性でありながらも、麗奈の夢を応援し、道を切り開く手助けをする重要な役どころ。チャーミングな笑顔と端正な顔立ちがそっくりな津田と渡邊のイケメン親子共演にも注目だ。 なお、本作の主題歌に抜てきされたのは、ソニー・ミュージック発の次世代を担うシンガーソングライター“Kucci(くっち)”。17歳からソングライティングをはじめ、自身の音楽の世界観へリスナーを引き込む切ない感情を乗せた抜群の表現力と、自然と口ずさめるキャッチーなメロディーを作り出すことが得意なKucciが本作のために、Koki,演じる主人公・麗奈の心情を映画台本から読み解いて書き下ろしたという主題歌「ときめき」で鮮烈デビューを果たす。 新時代のアイコニック・シンガーによる、思わず口ずさみたくなるポップなメロディーに乗せ、麗奈の恋心を紡ぐリピート確定の楽曲が誕生となった。さらに、主題歌を手がけるKucciは、本編内で綱 啓永演じる五十嵐悠が歌う劇中歌「特別なんて」の作詞作曲も担当。綱は本作のために歌唱とギターを猛特訓したという。 ■鈴木えみ(セレーナ…
Read more
ダイタク、トークライブを当日に急きょ中止「都合により中止」 イベントも欠席…中止相次ぐ(スポニチアネックス)|dメニューニュース
ヨシモト∞ドームは5日、公式SNSを通じ、この日公演を予定していたお笑いコンビ「ダイタク」のトークライブ「ダイタクトークライブ『わかってもらえるさ』」の中止を発表した。また、「シブゴゴ!」「ワラムゲ!」の休演も伝えた。 「公演中止のお知らせ 2/5(水)21:00開演『ダイタクトークライブ わかってもらえるさ』につきまして、都合により公演中止となりました」と発表。「ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません」と謝罪し「なお、本件の払い戻しにつきましては追ってお知らせさせて頂きます」とした。 さらに午後4時から出演を予定していた「シブゴゴ!」と午後6時半からの「ワラムゲ!」についても休演を発表。代役としてお笑いコンビ「シシガシラ」が出演すると伝えた。 さらに、よしもと幕張イオンモール劇場も7日にダイタクが出演予定だった幕張平日ネタライブ2公演について、出演取りやめを発表。さらに同日開催予定だった「ノースリーブキッチンinタク弟のBAR」の中止も伝え「公演を楽しみにしていただいていた皆様におかれましては、ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。ご理解、ご了承のほど宜しくお願いいたします」と呼びかけた。 ダイタクは吉本興業所属。兄の大と弟の拓の双子のお笑いコンビ。双子であることを生かした漫才が人気。結成15年のラストイヤーとなった昨年のM-1グランプリでは決勝初進出を果たした。
Read more
「バチェラー」出身・長谷川惠一&中野綾香、ABEMA新恋リアに参加「びっくり」「また見れるなんて」と反響【ラブパワーキングダム〜恋愛強者選挙〜】
長谷川惠一、中野綾香「LOVE POWER KINGDOM〜恋愛強者選挙〜」(C)AbemaTV,Inc (モデルプレス) 【モデルプレス=2025/02/05】ABEMAでは“一番モテる人”を決めるオリジナル恋愛リアリティーショー「LOVE POWER KINGDOM〜恋愛強者選挙〜」が2月19日よる10時〜よりスタート。Amazon制作の婚活サバイバル番組「バチェラー・ジャパン」に出演していた長谷川惠一と中野綾香の参加に反響が寄せられている。◆「ラブパワーキングダム〜恋愛強者選挙〜」同番組は、モテを自認し、“爆モテ”人生を送る美男美女16人の恋愛強者たちがハイクラスな恋の駆け引きを行い、No.1モテ男&モテ女を決定する恋愛サバイバル。参加者たちには、最もモテている人から最もモテていない人まで丸わかりとなる“モテランキング”が常時発表され、見えていなかった人間の素性が次々と露わになっていく。無慈悲なモテランキングによって壊れていく強者たちのプライド、そして抑えきれない本気の恋。最後までモテ続け、『モテNo.1』の称号を手にする男女は誰なのか。さまざまな文化が折り重なる魅惑の国・トルコを舞台に、壮大なスケールで展開される。◆長谷川惠一・元AKB48宮崎美穂ら「ラブキン」参加メンバー発表このたび、同番組に参加する16人のメンバーが発表された。その中には、「バチェロレッテ・ジャパン シーズン2」「バチェラー・ジャパン シーズン5」に出演していた長谷川、「バチェラー・ジャパン シーズン4」に出演していた中野の姿もあり、SNS上では「びっくり!」「またリアリティーショーで見れるなんて嬉しい」「楽しみ」「激アツ」といった反響が寄せられている。(modelpress編集部) 【Not Sponsored 記事】
Read more
2032年に衝突!? 今最も危険な隕石「2024 YR4」とは?(ギズモード・ジャパン) – Yahoo!ニュース
小惑星「2024 YR4」が地球に衝突するかもしれないのは、今から8年後の2032年。その確率は1.2%。 ATLAS(小惑星地球衝突最終警報システム)が、2024 YR4を発見したのは2024年12月27日。その大きさは、ざっくり直径約55m、移動スピードは秒速17.32kmほど。 発見時は地球から82万9000kmの地点にいた2024 YR4。今現在は、地球から遠ざかる方向に移動しているものの、次に接近するのは2028年12月です。 2032年衝突確率1.2%は、あくまでも現時点での試算によるもの。今後、さらに観測を続けデータをとることでこれは変化していきます。NASAジェット推進研究所のCNEOS(地球近傍天体センター)によれば、ほんのちょっとしたことで、この確率は10倍またはそれ以上に不正確となる可能性もあるのだそう。 CNEOSの報告書によれば、小惑星2024 YR4が地球に急接近・衝突する可能性は、2032年から2074年の間に6回。そのうち最もリスキーなのが、2032年12月の確率1.2%。 トリノスケールとは、小惑星や彗星などの地球近傍天体の地球衝突リスク(衝突確率や衝突による被害)を表わした指標。0から11まであって、数字が大きいほど危険です。 小惑星「2024 YR4」のトリノスケールは3。3は「天文学者による注意に値する」レベルであり、衝突が10年未満ならば「公共・公共機関が注意すべき」だそう。 過去にトリスケールが2024 YR4より高かったのは、2004年にスケール4となったアポフィス。が、これは衝突しませんでした。前述の通り、引き続き観測することで、何かしらの影響でリスク0になることもあります。 “小”惑星とはいえ、衝突リスク1.2%とはいえ、もーし地球に衝突したらどうなるの…? 衝突は大きな衝撃をもたらします。NASAによれば、衝突によって放出されるエネルギーは8メガトン。これは、広島原爆の500倍、1908年のツングースカ大爆発と同レベル。 …しつこいですが、観測継続によって、衝突リスクが0になることもあります。あります! そうこ
Read more